東銀座の歌舞伎座で「通し狂言 當世流小栗判官」を鑑賞し、「東京ミッドタウン日比谷」の地下1階の『バル&タパス セロナ』でタパスとワインを楽しんだ後は、4階に移動する。
目的の場所は、「TOHOシネマズ日比谷」。
今日もゴジラ像は元気そう。
タパスとワインを楽しんできたばかりなので、今日は飲み物も食べ物も不要。
「ジュラシック」シリーズは、何作目になるのだろう。
スクリーンはDOLBY-ATMOSの、エクストラ・ワイド・スクリーン。
チケットの販売開始の午前零時に、中央の席を購入しておいた。
「アバター」の続編が来るようだ。
観た映画は、「キングダムⅡ」。
難しいことは考えずに楽しめる映画だが、内容は権力闘争と戦。
激しいバイオレンスシーンが続く。
ストーリーは皆さん良くご存じなので記載は不要。
個性的な役者が揃った主要キャストのみ貼り付けておく。
信(演:山崎賢人)
羌カイ(演:清野菜名)
ヒョウ公(演:豊川悦司)
王騎(演:大沢たかお)
エイ政(演:吉沢亮)※漂と一人二役
河了貂(演:橋本環奈)
今日は激しい雨の予報。
日比谷公園越しの空は鉛色。
そろそろ次の目的地に移動することとする。
降り立った駅は、恵比寿。
思ったほど雨は降っていないが、駅前には長いタクシー待ちの列。
そこでちょっと駅の外れの穴場でタクシーを捕まえる。
車で向かった先は、旧山手通りにある代官山フォーラム。
ここの地下全体を占めているのが今夜のフレンチ、『メゾン ポール・ボキューズ』。
今日は空が雨雲に厚く覆われているので、この季節にしては薄暗く、街灯が既に点っている。
階段を下り、エントランスに向かう。
エントランスでは、先崎支配人と原田マダムが迎えてくれる。
ここには数えきれないほど通っている大好きなフレンチ。
前身の『シンポジオン』の頃から通っているので、年季が入っている。
今夜はパリ祭のパーティーなので、一番大きな部屋、サロンが使われている。
パリ祭のパーティーには、コロナの二年間を除き、毎年参加している。
久し振りの開催を心待ちにしていた。
テーブルには何時ものセッティング。
一つだけ何時もと異なっているのは、メニューカルテがパリ祭仕様になっていること。
『メゾン』のロゴマークが入ったナプキンが上品で好きだ。
メニューカルテの絵は、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」のパロディー版。
さて、何処が違っているのかお判りでしょうか。
そして今夜は、『ポール・ボキューズ』の日本進出15周年記念のディナーも兼ねている。
都内の『ポール・ボキューズ』四店舗の支配人とシェフが勢揃いするという楽しい企画。
さっそくシャンパーニュが注がれる。
注いでくれたのは、『ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座』の竹内支配人。
今夜のシャンパーニュは、ドゥラモット、ブラン・ド・ブラン、ブリュット、プール・ヒラマツ。
素敵なパリ祭のパーティーの始まりです。