久し振りの隠れ家フレンチ・イタリアン、アンジェパティオ、その前にアペロはほていちゃんで、渋谷 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

5月末のこと、久し振りに昔馴染みのフレンチ・イタリアンに行くことにした。

 

IMG_20220602_151226.jpg

渋谷でちぃさんと待ち合わせると、道玄坂を上る。

道玄坂の緑も濃くなっている。

 

IMG_20220602_151240.jpg

時計を見ると、今夜のお店の予約時間まで10分ほど余裕があったので、さっとアペロをすることに。

そこで、『ほていちゃん』に入店。

 

IMG_20220602_151253.jpg

二階がテーブル席で、一階は立ち飲みカウンター。

10分しかないので立ち飲みを選択。

 

IMG_20220602_151309.jpg

今夜はワインをたっぷり飲む予定なので、アペロは生ビール。

 

IMG_20220602_151323.jpg

おつまみは、ポテサラ。

10分きっかりでアペロを切り上げる。

 

IMG_20220602_151347.jpg

店を出ると、再び道玄坂を上る。

街に明かりが点り始めている。

 

IMG_20220602_151408.jpg

道玄坂上を左折し、246を渡り、南平台の住宅街の中をくねくねと曲がって着いたお店は、昔なじみのフレンチ・イタリアン、『アンジェパティオ』。

住宅街の中に佇む一軒家レストランだ。

 

IMG_20220602_151427.jpg

エントランスを入ると、大きな絵が迎えてくれる。

鏡張りの天井にも写っているので、幻想的な雰囲気を醸し出している。

 

IMG_20220602_151441.jpg

エントランスの右手にはバーコーナー。

 

IMG_20220602_154605.jpg

そして左手にはメインダイニング。

 

IMG_20220602_154624.jpg

私達のテーブルは、ダイニングの奥の席。

このレストランに来るのは、30数回目。

ここにはもう随分久し振りの訪問だが、昔も何時もこのテーブルだった。

テーブルの奥に見えるのは、ウエディングの時に使うエントランス。

 

IMG_20220602_154639.jpg

ちぃさんはここが初めてなので、施設をご案内。

テーブル横から外に出ると、緑に隠れて見えにくいが、三重の水盤を持つ噴水。

 

IMG_20220602_154653.jpg

ここがウエディング用の入り口。

 

IMG_20220602_154707.jpg

中に入ると、正面に見えるドアの向こう側に、チャペルがある。

結構広いチャペルなのだが、今日はドアが閉まっていて中を観ることができない。

 

IMG_20220602_154721.jpg

見学を終えるとテーブルに着き、ディナーを始めることにする。

ここには愛川欽也(故人)さんとうつみ宮土理さんのご夫婦もよく来られていて、私が支配人に頼んでセラーにキープしてもらっていたワインをお譲りしたこともある。

 

IMG_20220602_163146.jpg

「よろしければこれを飲まれませんか」と中身が半分入ったボトルが出される。

どうしたのか聞いてみると、昨夜の結婚披露宴の残り物なのだそうだ。

 

IMG_20220602_163158.jpg

ドイツ、ラインラント=ファルツ州に1860年に設立されたジョセフ・ドラーテンが造る、フィール・グリュック、スパークリング・ゴールド。

ボトルの底に沈んでいるのは澱ではなく、金箔。

エチケットには天使の絵が描かれた、”幸運を祈る!”という名前のお目出度いスパークリングなので、ご相伴に与ることにする。

 

IMG_20220602_163212.jpg

今夜もいっぱい飲みましょうの乾杯。

 

IMG_20220602_163230.jpg

金箔を舞い上がらせて撮影しようとするのだが、なかなか上手く撮れない。

ちぃさんと南平台で過ごす、楽しい夜は続きます。