ワインバーでサクッと飲みのつもりが、ラ・ピアツェッタ、イータリー、ギンザシックス | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

4月中旬のこと、彼女から、今日は早めに仕事を終えるので銀座で会いたいとメッセージ。

そこで「ギンザシックス」の「イータリー」で会うことにした。

 

IMG_20220419_201327.jpg

久し振りの「ギンザシックス」。

前回訪れた時は、ショーコさん、ちぃさん、みんみんさんと一緒だった。

 

その時の記事はこちら。

 

IMG_20220419_201342.jpg

吹き抜けのオブジェは前回来た時と同じく、名和晃平さんの作品、 ”Metamorphosis Garden(変容の庭)”。

 

IMG_20220419_201409.jpg

エスカレーターを乗り継ぎ、6階の「イータリー銀座」に到着。

 

IMG_20220419_201357.jpg

中は5つの区画に分かれている。

リストランテの『ラ・グリーリア』、ピッツァとパスタのお店の『ラ・パスタ・エ・ピッツァ』、ワインバーの『ラ・ピアツェッタ』、カフェの『グラン・カフェ・ヴェルニャーノ1882』、そしてイタリア物産販売の「マーケット」。

 

IMG_20220419_201423.jpg

今日の待ち合わせの場所は、『ラ・ピアツェッタ』。

イタリアワインやチケッティ(イタリアの小皿料理)を楽しむことが出来る。

彼女が「サクッと飲んで帰りたい」とのことだったので、ここを選んだ。

 

IMG_20220419_201440.jpg

バールで一人淋しく待つこと15分、やっと彼女が到着し、料理とワインを注文する。

ロイ社タッジャスカオリーブ、オイル漬け。

ロイ社の、リグーリア州特産のタッジャスカ種のオリーブ。

見た目は塩辛そうだが、実際には塩分控えめでとても美味い。

 

IMG_20220419_203316.jpg

最初はロゼのプロセッコで乾杯。

 

IMG_20220419_203330.jpg

ヴェネト州のセラフィーニ・エ・ヴィドットが造る、ボッリチーナ・ロゼ。

サーモンピンクの色合いが美しく、赤いベリー系の果実味を持つブリュット。

ぶどうはシャルドネとピノ・ネーロ。

 

IMG_20220419_203300.jpg

インサラータ・ミスタ。

野菜の彩りが美しい。

 

IMG_20220419_203400.jpg

二杯目のワインは、ヴェネト州のプラが造る、ソアーヴェ・クラッシコ・オット、2020年。

グレープフルーツやレモンの香り、ふくよかな果実味と活き活きとしたミネラルとマイルドな酸。

ぶどうはガルガーネガ100%。

 

IMG_20220419_203343.jpg

ヤリイカのトマト煮込み、ポレンタ添え。

このソースがとても美味い。

 

IMG_20220419_203441.jpg

ソースを掬って食べるため、パンも注文。

二人前頼もうとしたら、量があるので一人前にされては、とのこと。

紙袋に入った熱々のパンが届く。

 

IMG_20220419_203454.jpg

確かに一人前で充分だった。

 

IMG_20220419_203509.jpg

三杯目のワインは、ピエモンテ州のフォンタナフレッダが造る、ガヴィ・デル・コムーネ・ディ・ガヴィ、2020年。

青リンゴ、レモン、ライチの香り。

フレッシュでキレのある果実味。

引き締まった後味の辛口で料理によく合う。

やはりガヴィは美味い。

ぶどうはコルテーゼ100%。

 

IMG_20220419_203522.jpg

メカジキのグリル。

 

IMG_20220420_025112.jpg

二人に取り分け。

さすが「イータリー」、チケッティと言っても料理は本格的で美味い。

彼女と過ごす、銀座の『ラ・ピアツェッタ』での楽しい夜は続きます。