休日のランチはグランド・ハイアット東京でシャンパーニュ、ザ・フレンチ・キッチン、六本木 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

六本木の「グランド・ハイアット東京」のフレンチ、『ザ・フレンチ・キッチン』でちぃさんと過ごすシャンパーニュ・ランチの続き。

 

IMG_20220220_062658.jpg

大きなシャンパーニュグラスになみなみと注いでくれるので、二人で三杯ずつ飲むとボトル一本が空いてしまった。

 

IMG_20220219_225128.jpg

飲んでいるシャンパーニュは、ヴーヴ・ドゥソー、キュヴェ・レテルニテ、バイ・エルネスティーヌ、ブリュット。

二本目を抜栓。

 

IMG_20220220_061239.jpg

冷たい前菜を食べた後は、シャルキュトリーとフロマージュ。

 

IMG_20220220_055713.jpg

サラミ・ミラノ、ハモン・セラーノ、カントリー・パテ。

 

IMG_20220220_055735.jpg

干しイチジクとクルミ。

トルコ産の干しイチジクは大好き。

フロマージュは、白カビはブリー・ド・モー、ウォッシュはポン・レベック。

 

IMG_20220220_061306.jpg

続いては、温かい前菜と炭水化物。

 

IMG_20220220_061334.jpg

料理の種類が多く、何を食べるか迷ってしまう。

 

IMG_20220220_055520.jpg

割と控えめな盛り付け。

 

IMG_20220220_055550.jpg

トマトライスとリゾーニ。

その奥はブイヤベース。

 

IMG_20220220_055619.jpg

ポークチョップ、マスタードクリームソース。

ミニビーフステーキ、ベアネルズグラチネ。

 

IMG_20220220_055652.jpg

ブロッコリーのソテー。

ラタトゥイユ。

 

IMG_20220220_061351.jpg

メイン料理はオーダーして持ってきてもらう。

ロティサリー・ビーフ。

ビーフはオーストラリア産。

 

IMG_20220220_061412.jpg

焼き色が素晴らしく、赤身の肉は柔らかくジューシー。

 

IMG_20220220_062522.jpg

肉料理に合わせ、赤ワインはグラスで。

 

IMG_20220220_062542.jpg

ファミーユ・ペランが造る、ラ・ヴィエイユ・フェルム、2019年。

ファミーユ・ペランは、銘醸シャトー・ドゥ・ボーカステルを擁する南ローヌを代表する造り手。

ファミーユ・ペランの当主には、銀座の『アルジェント』で開催されたクリスマス・パーティーでお会いしたことがある。

 

IMG_20220220_062601.jpg

流石「グランド・ハイアット」、グラスが良い。

ここに宿泊し、部屋で持ち込んだワインを飲むときにルームサービスでワイングラスを頼むと、シャンパーニュ用、白用、赤用の大きなリーデルのグラスが合わせて6脚届いたことを思い出す。

赤ワインでも、ちぃさんと乾杯。

ストロベリーやラズベリーの爽やかな香り。

しなやかなタンニンが果実味によく調和し、スパイシーな後味も心地よい。

セパージュは複雑で、グルナッシュ50%、シラー20%、カリニャン15%、サンソー15%。

熟成はオーク樽で10ヶ月。

 

IMG_20220219_234522.jpg

パンも食べることに。

肉に合わせるつもりだったが、デニッシュなどの甘いパンをとってしまったので、肉料理には合わない。

でも、レーズンデニッシュ、サツマイモのパイ、メロンパンはどれも美味い。

ブリー・ド・モーとポン・レベックは赤ワインによく合う。

 

IMG_20220220_062620.jpg

ロティサリー・ビーフが美味しいので、もう一皿。

もちろん、ちぃさんももう一皿追加。

 

IMG_20220220_062638.jpg

こんなに美味しいのなら、他の料理は食べずにこれだけ5皿くらい食べても良かったかも。

ちぃさんと過ごす、「グランド・ハイアット東京」の『ザ・フレンチ・キッチン』での楽しい午後は続きます。