今夜は羊専門の中華料理店で自然派ワイン、羊香味坊、御徒町 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

ちょっと以前のこと、御徒町でちぃさんと待ち合わせ。

 

IMG_20210902_113057.jpg

向かったお店は、羊料理専門の中華料理店、『羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)』。

 

IMG_20210902_112748.jpg

羊肉専門の中華料理屋さんだ。

ここには一年余り前、茶目子さんの企画で、茶目子さん、ちぃさん、私の三人で訪れている。

 

その時の記事はこちら。

 

IMG_20210902_113112.jpg

まずは生ビールで乾杯。

 

IMG_20210902_114310.jpg

サッポロ黒の樽生。

最初の一杯はビールが美味い。

 

IMG_20210902_114650.jpg

グランドメニューもあるが、本日のお薦め料理は黒板に書かれている。

 

IMG_20210902_114747.jpg

そして壁にも張り出されている。

前回来た時とはお薦めメニューがだいぶ替わっている。

 

IMG_20210902_114323.jpg

老虎菜(青唐辛子とパクチーのきゅうりのサラダ)。

「とても辛いですか」と聞くと、「青唐辛子を食べなければ大丈夫」とのこと。

 

IMG_20210902_114335.jpg

青唐辛子を避けて食べると、とても美味い。

試しに青唐辛子を食べてみる。

あれ、それほど辛くないと思ったが、しばらく間をおいて口の中が火事に。

急いでビールで鎮火する。

 

IMG_20210902_124831.jpg

ビールを飲み干すとワインを選ぶ。

冷蔵庫から好きなワインを自分で持ってくるというシステム。

羊肉専門の中華料理屋さんでありながら、ワインは全て自然派ワインというのは驚き。

 

IMG_20210902_130125.jpg

白ワインをテーブルに持ち帰り、ちぃさんと乾杯。

グラスは紹興酒用だと思われる。

 

IMG_20210902_130143.jpg

見たことも飲んだこともないワインばかり並んでいるので、ジャケットで即決した。

謳い踊りながらぶどうを踏みつぶしている。

Le Temps des Gitansとは、ジプシーの時(または時代)と訳せばよいのだろうか。

 

IMG_20210902_130157.jpg

フランス、ラングドック・ルーションのマス・ド・ジャニーニが造る、ル・タン・デ・ジタン、ブラン、2020年。

マス・ド・ジャニーニは4世代にわたってワインを造り続ける家族経営のワイナリーで、ぶどう栽培はビオロジック。

オーガニックワインであることを証明するユーロリーフが付いている。

 

IMG_20210902_130210.jpg

淡い麦藁色。

レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の爽やかな香り。

果実味と活き活きとした酸のバランスが良く、後味に感じる柑橘の軽い苦みも心地よい。

アルコール度数は13%としっかり目。

セパージュは、ソーヴィニヨン・ブラン60%、ヴェルメンティーノ20%、グルナッシュ・ブラン20%。

 

IMG_20210902_124747.jpg

口水羊(よだれラム)は私のお気に入り。

 

IMG_20210902_124808.jpg

辣油たっぷりのソースが羊肉に良く合って美味しく、パクチーもピーナッツも好い働きをしている。

見た目ほど辛くないので、私でも大丈夫。

ちぃさんと過ごす、御徒町の『羊香味坊』での楽しい夕べは続きます。