ウォーキングと夏の花、そして今夜のお家ワイン、クマ、オーガニック、マルベック・ロゼ、アルゼンチン | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

8月中旬のウォーキング。

 

IMG_20210820_070032.jpg

濃い青空には薄いベールのような雲。

この雲はマッチ、アスパラガス、それとも筆、いやいやスプーンに似ている。

 

IMG_20210831_131300.jpg

郊外の自然が残る川べりの道を歩いていると、低木に絡みつき白い花をいっぱいに咲かせた蔓性植物を見付けた。

これはキンポウゲ科センニンソウ属の蔓性半低木の、センニンソウ(仙人草)。

 

IMG_20210819_105517.jpg

中国、台湾、朝鮮半島、日本に広く分布している。

別名はウマクワズ(馬食わず)で、馬や牛が食べない有毒植物なのだ。

花言葉は、”安全”、”無事”、”あふれるばかりの善意”。

 

IMG_20210819_205937.jpg

青い実が生った蔓性植物を見付けた。

 

IMG_20210819_210005.jpg

実と葉が同じ緑色なのでわかりにくいが、葉の合間に実が幾つも生っている。

これはアケビ科ムベ属の常緑蔓性植物のムベ(郁子)の実。

原産地は日本。

 

IMG_20210820_135313.jpg

この実を見ると、アケビに似ている。

しかしアケビの実は熟すと裂けるのに対し、ムベの実は熟しても実は裂けない。

そしてアケビが落葉性なのに対し、ムベは常緑性。

ムベは、天智天皇が長生きの夫婦からこの実をもらって食べた時に、「むべなるかな」、つまり「この実を食べたら長生きは当然のことだ」と言われ、ムベの名前が付いたとのこと。

 

IMG_20210819_210234.jpg

これがムベの花。

ムベの花言葉は、”愛嬌”。

 

IMG_20210820_081622.jpg

カンナは夏を代表する花の一つ。

カンナ科カンナ属の多年草で、原産地は熱帯アメリカ。

今のカンナは1850年頃からアメリカ、フランス、イタリアなどで品種改良されたもので、ハナカンナと呼ばれている。

 

IMG_20210820_081634.jpg

暑さに強く、盛夏の日差しの中で色鮮やかな花を咲かせる植物で、私が子供の頃は至る所に植えられていた記憶がある。

最近は見ることが少なくなったが、好きな花の一つだ。

 

IMG_20210820_081646.jpg

カンナの花色は赤と黄色が多いが、ピンク、オレンジ、二色咲きの物もある。

 

IMG_20210820_081706.jpg

花言葉は、”情熱”、”快活”。

花色別の花言葉は無いようだ。

 

IMG_20210818_064746.jpg

ハナトラノオ(花虎の尾)も咲き始めた。

北アメリカ東部原産の、シソ科カクトラノオ属(フィソステギア属)の多年草で、別名はカクトラノオ(角虎の尾)。

 

IMG_20210818_064803.jpg

ハナトラノオが咲き始めると、もう残暑の季節という感じがする。

花言葉は、”達成”、”望みの成就”、”希望”。

花が下から上に順番に咲いていくので、目標を達成していくイメージから、この花言葉が付けられている。


IMG_20210819_074947.jpg

今夜はアルゼンチンのオーガニックワインを開栓。

冷蔵庫で強めに冷やしておいた。

 

IMG_20210819_075000.jpg

アルゼンチンのボデガ・エル・エステコが造る、クマ、オーガニック、マルベック・ロゼ、2020年。

2020年といっても、南半球のワインなので仕込まれてから既に1年以上経っている。

 

IMG_20210819_075025.jpg

バックラベルには、有機栽培を証明するアルゼンサート認証マーク。

アルコール度数は13.5%とロゼワインにしてはとても高い。

 

IMG_20210819_075037.jpg

色合いは透明感のあるサーモンピンク。

ストロベリーやラズベリーの甘い香り。

ひょっとして甘みが強いのではと不安が頭をよぎるが、口に含むと、果実味と共に活き活きとしたタンニンを持ち、後味には軽い苦みを伴う切れの良い辛口。

 

IMG_20210819_075056.jpg

ぶどうはマルベック100%。

アルゼンチンのマルベックはとても美味い。

マルベックやタナなど、南米のぶどうはヨーロッパがフィロキセラ禍に見舞われる前にフランスから移植されており、病害虫の少ない環境で育てられていることから、原種本来の味を楽しむことができる。

美味いアルゼンチンのオーガニック・ロゼを楽しんだ、今夜のお家ワインでした。