六本木の『エンパイア・ステーキハウス』でちぃさんと過ごす楽しいランチの続き。
ここはニューヨークの人気のステーキハウスが、海外に初出店したお店。
前菜の内容は、毎回少しずつ替わっている。
グリーンサラダ。
肉を食べる前に野菜は必須。
海老のカクテル、フレッシュトマトのドレッシング。
見えないが、海老が二尾入っている。
プライムビーフのミートボールと、焼き野菜。
ミートボールはプライムビーフのミンチがぎっしりで食べ応えがある。
前菜と共にシャンパーニュが進む。
二本目を抜栓したシャンパーニュは、アイ村の人気のメゾン、ラリエが造る、ブリュット、R.013。
田村ソムリエが二本目のミュズレとコルクも持って来てくれた。
きっと三本目も抜栓すると思うが、事前に「ありがとう。二個あれば充分です」と断っておく。
肉料理が届くというので、赤ワインも飲むことに。
ベンド、カリフォルニア、カベルネ・ソーヴィニヨン、2019年。
ベンドは、ブレッド&バターを手掛けたことで有名な醸造家、ダリオ・デ・コンティのワイナリー。
カシス、プラム、ダークチェリーなどの豊かな果実味、シルキーなタンニンを持ち、微かな樽香も心地よい。
これはコスパ抜群のワインだ。
ぶどうはカベルネ・ソーヴィニヨン100%、アルコール度数は13.5%と高め。
ランチのコースでは、メイン料理はプライム・サーロイン、プライム・リブアイ、プライム・フィレ、ノルウェー産サーモン、チキン、本日のパスタから選ぶことができる。
私はリブアイを選択。
焼き方はショーコさんのアドバイスに従い、ブルーレアで。
「ブルーレアですのでカットせずにお持ちしました」とのこと。
私がカットすると、かなりのレア。
今まではレアで注文していたが、それだと私の好みより火が入り過ぎるのでブルーレアにして正解。
この写真の方が焼き加減がよくわかる。
好みの火入れでとても美味い。
ちぃさんはリブアイをレアで。
レアで注文するとカットされて出されている。
何時もはミディアムレアで注文しているが、それだとミディアムかウエルダンになってしまうので、ちぃさんとしては初めてレアで注文。
これもちぃさんの好みの火入れに仕上がっている。
テーブルにはお店オリジナルのステーキソース。
でもこのマルサラソースが好きだ。
赤ワインが美味しいので二杯目。
でもその後は、再びシャンパーニュ。
ちぃさんと過ごす、六本木の『エンパイア・ステーキハウス』での楽しい午後は続きます。