休日のランチはシャンパーニュとステーキで、エンパイア・ステーキハウス、六本木 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

ちょっと以前のこと、ちぃさんと六本木で待ち合わせ。

 

IMG_20210828_190257.jpg

この日の六本木も暑かった。

 

IMG_20210828_190325.jpg

何時ものとおり六本木交差点に出ると、芋洗坂を下る。

 

IMG_20210828_190347.jpg

坂の途中には美味しそうなサンドイッチにかぶりつく女性の顔が。

ここはヴィーガン専門店で、サンドイッチやパイを食べることが出来る。

 

IMG_20210828_190409.jpg

今日のお店は、ニューヨークのステーキの名店の東京店、『エンパイア・ステーキハウス』。

 

IMG_20210828_190432.jpg

ここのところここはすっかりお気に入りとなり、連続して通っている。

 

IMG_20210828_190524.jpg

入口のすぐ近くのワインセラーには素晴らしいシャンパーニュが並ぶ。

 

IMG_20210829_181851.jpg

驚いたことに、この日はほとんど満席。

(この写真は帰りに撮影したので、既に何組かの客が去っている。)

 

IMG_20210829_185951.jpg

私達の席は店の奥のペアシート。

 

IMG_20210829_190006.jpg

私達のテーブルの横には大きな闘牛士と黒牛の絵。

ニューヨークで2千万円ほどで購入したのだそうだ。

調べてみると、スペイン出身の画家・作家・ファッションデザイナーのドミンゴ・ザパタ氏の作品だった。

 

IMG_20210829_190021.jpg

テーブルに着き、シャンパーニュを飲む準備完了。

 

IMG_20210829_195212.jpg

まずはパンが届く。

アメリカのステーキハウスでは、料理を注文する前にパンが届くのが普通。

このパンが美味いのだ。

 

IMG_20210829_195227.jpg

ソムリエの田村さんがシャンパーニュを抜栓し、グラスに注いでくれる。

 

IMG_20210829_195243.jpg

今日のシャンパーニュは、ラリエ、ブリュット、R.013。

ラリエは銘醸メゾンが集積するアイ村の中でも注目のメゾン。

アイ村のシャンパーニュは大好きなので、ラリエが楽しみだ。

 

IMG_20210829_195300.jpg

R.013は、使用ぶどうの主体が2013年産であることを示している。

2013年産が80%、リザーヴワインが20%なのだそうだ。

 

IMG_20210829_195321.jpg

今日もいっぱい飲みましょうの乾杯。

 

IMG_20210829_195335.jpg

煌めくようなシャンパンゴールド。

完熟した洋梨やメロンの香り。

口に含むと濃厚な果実味と熟成感、その後にはヘーゼルナッツやブリオッシュのニュアンス。

強い果実味を持ちながら、フレッシュな辛口。

やはり素晴らしいシャンパーニュだ。

主にグラン・クリュ畑のぶどうが使われ、セパージュはピノ・ノワール56%、シャルドネ44%。

 

IMG_20210829_195350.jpg

アイ村のシャンパーニュは大好きだが、実はラリエを飲むのは初めて。

そこで田村ソムリエにお話しし、ミュズレとコルクを持ち帰ることにする。

ミュズレにもアイの文字。

 

IMG_20210829_223224.jpg

前菜のプレートが届く。

六本木の『エンパイア・ステーキハウス』でちぃさんと過ごす楽しいランチは続きます。