友人達と楽しくインド料理ランチ、ニルヴァーナ・ニューヨーク、六本木 3 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

「東京ミッドタウン六本木」のインド料理店、『ニルヴァーナ・ニューヨーク』で友人たちと過ごす楽しいランチの続き。

メンバーは、ちぃさん、りりかさん、そして私。

 

IMG_20210325_174951.jpg

食後のデザート。

ランチコースのデザートは右側のプリンと手前のフルーツだが、久し振りの訪問なのでバニラアイスクリームをサービスしてくれた。

 

IMG_20210325_180055.jpg

プリンと生クリーム。

カレーを食べた後の甘いデザートは一層美味しく感じる。

 

IMG_20210325_180110.jpg

サービスのバニラアイスクリーム。

ブルーベリーとラズベリーが添えられている。

サービスと思うと余計に美味しい。

 

IMG_20210325_180127.jpg

ストロベリーとマドレーヌ。

 

IMG_20210325_180138.jpg

食後の飲み物は三人ともコーヒー。

濃厚なコーヒーが食べ過ぎた胃を癒してくれる。

 

IMG_20210325_180149.jpg

今日飲んだ二本のワインに見送られ、席を立つ。

 

IMG_20210325_180202.jpg

テラスに出てみる。

雨が降っていなければ、ここで桜を眺めながら食後のコーヒーを飲みたかった。

 

IMG_20210325_180215.jpg

満腹満足で店を出ると、六本木駅に向かい、ここでりりかさんとお別れ。

ちぃさんとは帰りが同じ方向なので、日比谷線に乗車。

 

IMG_20210325_192003.jpg

もう一杯飲んで帰ろうと思ったが、外は雨。

そこで傘を差さずに行ける場所を選び、日比谷駅で下車。

向かった先は、「東京ミッドタウン日比谷」。

何と、ミッドタウンの六本木と日比谷を梯子することに。

 

IMG_20210325_192613.jpg

日比谷フードホールが人で溢れていたので、地下からエスカレーターを乗り継ぎ、三階に向かう。

アトリウムでは、SK-Ⅱのキャンペーン。

 

IMG_20210325_192050.jpg

幾つかの選択肢を挙げ、ちぃさんに店を選んでもらう。

入店したのは、「ヒビヤ・セントラル・マーケット」の中の、『一角』。

 

IMG_20210325_192107.jpg

スタイリッシュな「ミッドタウン日比谷」の中に造られた、昭和レトロな居酒屋。

ここも満席に近い盛況だったので、密を避けるため、通路に面した隅っこのテーブルを選択。

 

IMG_20210325_192556.jpg

それぞれが選んだ飲み物で、乾杯。

 

IMG_20210325_192540.jpg

ちぃさんの飲み物は、超炭酸角ハイボールのメガジョッキ。

これはデカい。

 

IMG_20210325_192525.jpg

私は日本酒三種飲み較べ。

五種類の酒の中から三種類を選ぶことが出来る。

 

IMG_20210325_192139.jpg

右側の酒は、山川光男の2021年はるヴァージョンの酒、山川羊男(らむお)。

山川光男は、山形政宗、楯野川、東光、羽陽男山の四つの蔵の共同プロジェクト。

 

IMG_20210325_192343.jpg

2020年は”世界で乾杯”がテーマ。

春は楯の川酒造(楯野川)の中国、夏は水戸部酒造(山形政宗)のインド、秋は小嶋総本店(東光)のアメリカ、冬は男山酒造(男山)のフィリピン。

そして2021年のテーマは”肉との遭遇”で、その第一弾の春が、水戸部酒造の羊なのだ。

山形県産酒造好適米を用い、精米歩合は40%。

 

IMG_20210325_192416.jpg

真ん中の酒は、新潟県柏崎市の阿部酒造が醸す、あべ 純米吟醸 たかね錦 ピンクラベル生原酒。

 

IMG_20210325_192434.jpg

新潟県産たかね錦を用い、精米歩合は60%。

米の旨みを感じながらも、酸味があるのですっきりとした飲み口。

 

IMG_20210325_192452.jpg

左側の酒は、富山県富山市の桝田酒造が醸す、満寿泉xERI 純米吟醸 Pero。

ラベルのデザインは、山下達郎さんと竹内まりやさんのお嬢さん、ERIさんの作品。

 

IMG_20210325_192509.jpg

山田錦を55%まで磨いて醸されている。

アルコール度数は12%と低めだが、芳醇な米の旨みがあるので弱さは感じない。

 

IMG_20210325_192026.jpg

『一角』でサクッと飲むと、地下に下り、帰途に就く。

雨の影響もあるのだろうが、日比谷アーケードにも人出が戻っている。

RINGOにも行列が復活。

六本木のミッドタウンと日比谷のミッドタウンを梯子した、楽しい雨の休日でした。