馴染みのお店でフレンチ・ディナー、レストランひらまつ レゼルヴ、西麻布 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

二月末のこと、彼女と六本木ヒルズで待ち合わせ。

 

IMG_20210228_072701.jpg

飲食店は時短営業中なので、まだ明るい内からディナーをすることに。

 

IMG_20210228_072724.jpg

66プラザでは花の親子が燦然と輝く。

 

IMG_20210228_072752.jpg

以前サフランさんが”お花の親子”の後ろの顔について書かれていたことを思い出し、像の後ろに回ってみる。

確かに後ろ側にも顔があり、背中にも棘それとも葉っぱ、が生えている。

 

IMG_20210228_072811.jpg

製作者は村上隆氏。

像の後ろ側にこんな説明書きがあるとは知らなかった。

 

IMG_20210228_072834.jpg

ヒルズから車に乗り、パピュ~ンと向かったのは、西麻布の白亜の一軒家レストラン、『レストランひらまつ レゼルヴ』。

 

IMG_20210228_072850.jpg

2020年の春までは少なくとも月に一度は訪れていたが、今は外出自粛で訪問する機会が減り、今回は三ヶ月ぶりの訪問。

 

IMG_20210228_091203.jpg

エントランスを入ると、何時もの母子像とバッカスの像が迎えてくれる。

 

IMG_20210228_091243.jpg

白大理石の階段を上り二階のレセプションに進むと、坂元支配人が「高原様、お待ちしておりました」と迎えてくれる。

今までと花のアレンジメントが変っている。

何故かと聞いてみると、デザイナーが代わったのだそうだ。

 

IMG_20210228_091300.jpg

レトロなエレベーターに乗り、三階のメイン・ダイニングに案内される。

 

IMG_20210228_091332.jpg

テーブルには何時ものセッティング。

 

IMG_20210228_091406.jpg

気になるのは、広いダイニングで食事のセッティングがされているのは、私達のテーブルを含めて二つしかないこと。

西麻布の高級フレンチにとっては、時短要請は致命的だとよくわかる。

 

IMG_20210228_091430.jpg

ソムリエールの田中さんがテーブルに現れ、シャンパーニュを注いでくれる。

 

IMG_20210228_092602.jpg

ドゥラモット、ブリュット、プール・ヒラマツ。

サロンの姉妹メゾンが『ひらまつ』のために造る、スペシャル・キュヴェ。

 

IMG_20210228_092629.jpg

彼女と乾杯。

撮影前にごくっと一口飲んでしまった。

ドゥラモットはやはり美味い。

セパージュは、シャルドネ50%、ピノ・ノワール30%、ピノ・ムニエ20%。

 

IMG_20210228_092649.jpg

シャンパーニュのお供は、グジェール。

濃厚なフロマージュの香りが素晴らしい。

 

IMG_20210228_092716.jpg

『レゼルヴ』では何時もパリの小物がテーブルに置かれている。

今夜はエッフェル塔。

 

IMG_20210228_092744.jpg

ここのグラスはリーデル。

ミネラルウォーター用のグラスも、リーデルのハッピー・オー。

このシリーズは4色あるが、その内彼女にはピンク、私にはブルー。

西麻布のフレンチの名店、『レストランひらまつ レゼルヴ』で彼女と過ごす素敵な夜は続きます。