最近北千住で飲むことが多くなった。
北千住には『千住 しげ』のような高級鮨店から気軽に飲めるワインバーやクラフトビールのブリュワリーまで、多種多様なお店が集積している。
そしてお持ち帰りの総菜屋さんやお弁当屋さんもある。
TV番組で紹介されていたお惣菜屋さんの『かざま』。
お弁当が280円と驚きの価格。
二度目の訪問で、アジフライ二枚と鶏唐揚げを購入。
翌日、鶏唐揚げを食べてみた。
400gで360円ととても安い。
窓際菜園の植木鉢からグリーンリーフを三枚とサニーレタスを一枚摘み取り、皿に敷いた。
添えているのは、ポテサラ。
衣はサクサク鶏肉はジューシー。
衣に味は付いていないので、白トリュフ塩を掛けたり、チリソースを付けて食べると美味い。
ここは海鮮丼で有名な『笹互』。
メニューが多すぎて選ぶのに困ってしまう。
迷った時はTV番組で紹介されていた”本日の限定丼”。
六種類のネタがのって、680円。
これが本日の限定丼。
海鮮丼で酢飯が見えているのはちょっと残念。
ネタは、ぶり、生サーモン、天然まぐろ中おち、ねぎとろ、いかそうめん、味付数の子。
ネタは新鮮で美味い。
もう少し刺身が欲しいところだが、この価格なので仕方がない。
北千住にあるもう一つの名物は、コッペパンの『吉田パン』。
本店は亀有だが、ルーツは盛岡市の『福田パン』。
メニューは豊富で、おやつコッペが20種類、おかずコッペが13種類、オリジナル野菜サンドが15種類、他にも5種類のトッピングを追加することができる。
おやつコッペの黒豆きなこを購入。
コーヒーを淹れ、味わうことに。
中にはたっぷりの黒豆きなこのクリーム。
クリームが上側にくっついてしまった。
美味しいが、コッペパンがとても大きいのでおやつにしてはお腹がいっぱいになってしまった。
北千住のお持ち帰り料理のご紹介でした。
今夜はフランスの気軽なワインを抜栓。
フランス最大手のワイン生産者、カステル社が南仏で造る、レゾルム・ド・カンブラス、キュヴェ・レゼルヴ、ペイ・ドック、シャルドネ、2019年。
ジルベール&ガイヤール・インターナショナル・チャレンジ、2020年で金賞を受賞している。
レゾルム・ド・カンブラスはオーガニックワインで有名。
でもこのボトルにはオーガニック認証マークが付いていない。
不思議に思い調べてみると、レゾルム・ド・カンブラスにはオーガニックとそうでないものと二種類あるのだそうだ。
口に含むと熟したりんごやかりんジャムのニュアンス。
後味には酸味と微かな苦み。
南仏の明るい太陽を感じさせるシャルドネだ。
南仏の気軽で美味しいワインを楽しんだ、今夜のお家ワインでした。