友人達と楽しくフレンチ・ランチ、マチュリテ、八丁堀 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

友人達と八丁堀の『マチュリテ』で楽しむフレンチ・ランチの続き。

メンバーは、KEiさん、ちぃさん、mayuさん、そして私。

 

IMG_20201013_200053.jpg

スパークリング、ロゼと飲み進んだあとは、赤ワインを抜栓。

mayuさんが選んだワインは、南ローヌ、リュベロンのシャトー・ヴァル・ジョアニスが造る、レ・グリオット、リュベロン、2017年。

 

IMG_20201029_155013.jpg

シャトー・ヴァル・ジョアニスはリュベロンを代表する造り手。

シャトーは18世紀後半から続く歴史を持ち、その庭はフランスで最も美しい庭の一つと言われているそうだ。

シャトーの名前で検索すると、庭の観光ツアーの案内が出てくる。

 

IMG_20201013_200143.jpg

色合いは濃く、黒果実の香り。

果実味、タンニンのバランスが良い。

使用比率は不明だが、ぶどうはシラーとグルナッシュ。

 

IMG_20201013_200200.jpg

はっきりとしたディスクを持ち、粘性もそこそこ高い。

アルコール度数は14.5%もある。

 

IMG_20201013_200216.jpg

パンがお洒落な器で届く。

ライ麦パンとバゲットが入っている。

 

IMG_20201013_201544.jpg

メイン料理は選択が分かれた。

ちぃさんは、季節の魚のポワレ、穀物のエチュベ、コキヤージュソース。

 

IMG_20201013_201559.jpg

mayuさんは、季節の魚、帆立、海老、いか、ムール貝、魚介たっぷりブイヤベース。

 

IMG_20201013_201621.jpg

KEiさんと私は、仔羊背肉のロースト、ゴルゴンゾーラのクルート、季節の野菜とデュカ添え。

デュカは、ハーブ、ナッツ、スパイスを混ぜ合わせた、エジプト料理に使われる調味料。

 

IMG_20201013_201639.jpg

焼いたゴルゴンゾーラの香りが素晴らしい。

ラムは骨二本分の厚み。

やはりラムは美味い。

 

IMG_20201013_201659.jpg

メイン料理を食べ終えデセールを待っていると、サプライズのハピバプレートが届く。

デセールは、イチゴのマリネとライチのソルベ、バラ香るエスプーマ。

 

IMG_20201013_202222.jpg

KEiさん、ちぃさん、mayuさん、ありがとうございますと、嬉しそうな私。

 

IMG_20201012_145443.jpg

四人で記念撮影。

 

IMG_20201013_204206.jpg

ミニャルディーズも届く。

クロッカンとギモーヴ。

 

IMG_20201013_204226.jpg

お店から、サービスのディジェスティフ。

リモンチェッロ、エスプレッソコーヒー・リキュール、グラッパ、マール。

 

IMG_20201013_204244.jpg

私が選んだのは、ヴュー・マール・ド・プロヴァンス、2014年。

 

IMG_20201013_204809.jpg

裏のエチケットには、オード・ヴィーと書かれている。

マールは、ワインを造るぶどうの搾りかすで造られた蒸留酒。

アルコール度数は、40%。

 

IMG_20201013_204304.jpg

これは樽熟成されているので、淡い琥珀色。

強いマールのお陰で、いっぱいになったお腹の中で消化が進みそうだ。

 

IMG_20201013_204322.jpg

食後は小橋シェフと色々お話しするのも楽しい。

お店のオーナーの入船屋フード&ワインの和田社長も近くのお店『レトノ』から駆けつけてきてくれ、話しの輪が広がる。

KEiさん、素敵なお店のセッティングをありがとうございました。

そしてKEiさん、ちぃさん、mayuさん、お誕生日のお祝いをありがとうございました。