ウォーキングと秋の花々、そして今夜のお家ワイン、テルツェット、バローロ、イタリア | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

秋になり、ウォーキングが気持ち良い季節となった。

 

IMG_20201006_141103.jpg

空の雲も、秋の雲となった。

これはイワシ雲、それともウロコ雲なのだろうか。

 

IMG_20201006_142333.jpg

秋と言えば金木犀。

甘い香りが鼻腔をくすぐる。

 

IMG_20201006_142353.jpg

今は金木犀の花は終わってしまったが、二週間ほど前のウォーキング、遠目にも黄色が目立つ金木犀を見付けた。

小さな公園を囲むように植えられた10数本の金木犀が、驚くほど鮮やかな黄色に見えるのだ。

 

IMG_20201006_142412.jpg

近寄ってみると、葉の緑に較べ、花の黄色の割合が異様に高い。

これは金木犀のなかでもこういう種類なのだろうか。

それともここの特殊な土壌の影響なのだろうか。

 

IMG_20201009_083256.jpg

コスモスの花も盛りを迎えている。

 

IMG_20201006_144222.jpg

いままではキバナコスモスばかり目立っていたが、今は色とりどりの花が咲き揃った。

 

IMG_20201006_144245.jpg

コスモスが植えられた遊歩道を散策するのも楽しい。

コスモスの花言葉は、”調和”、”乙女の純真”。

 

IMG_20201006_144311.jpg

ピンクのコスモスの花言葉は、”乙女の純潔”。

赤いコスモスの花言葉は、”乙女の愛情”。

 

IMG_20201006_144330.jpg

白いコスモスの花言葉は、”優美”、”美麗”。

そして以前にも書いたが、黄色いコスモスの花言葉は、”野性の美しさ”。

 

IMG_20201006_144350.jpg

グラデーションが付いた美しいコスモスもある。

 

IMG_20201006_140515.jpg

草むらの中にひっそりと咲く可愛い花を見付けた。

これは秋の花というより、初夏から秋まで咲き続ける開花期間の長い花の、トレニア。

 

IMG_20201006_140542.jpg

トレニアには多くの種類があるが、これはトレニア・フルニエリ(別名ナツスミレ)。

トレニアは、雌しべの先端に触れると花が閉じる動きをする。

そこで”ひらめき”という花言葉が付けられた。

他にも、見た目の可愛さから、”愛嬌”という花言葉もある。

 

IMG_20201009_083809.jpg

萩を見付けた。

これだけ見事に咲いていると目を引く。

 

IMG_20201009_083835.jpg

萩は日本原産。

花言葉は、”思案”、”内気”、”柔軟な精神”。

 

IMG_20201009_090655.jpg

秋の七草と言えば、女郎花(オミナエシ)も忘れてはならない。

女郎花の仲間には、大振りで白い花を咲かせる男郎花(オトコエシ)というのもある。

 

IMG_20201009_095134.jpg

黄色い小さな花が集まって咲く女郎花は可憐な花。

花言葉は、”美人”、”はかない恋”、”親切”。

ウォーキングで見付けた、可愛く美しい花々でした。

 

IMG_20201012_132037.jpg

話しは代わって、ベランダ菜園の収穫。

もうほとんどの株が終わった中で、ピーマンと鷹の爪が一株ずつ残っている。

今回の収穫はピーマン4個、鷹の爪14本。

まだ樹に付いている実は、ピーマンが12個、鷹の爪が約40本。

もっと寒くなる前に何とか収穫を終えたいと思っている。

 

IMG_20201013_121751.jpg

今夜は久し振りにネッビオーロを抜栓。

秋になると赤ワインを飲みたくなる。

 

IMG_20201013_121821.jpg

イタリア、ピエモンテ州のテヌテ・ネイラーノが造る、テルツェット、バローロ、2014年。

 

IMG_20201013_121847.jpg

濃いルビー色。

ブラックチェリーやブラックベリーの香り。

口に含むと、熟したカシスやレーズン、そしてバラの花や腐葉土のニュアンス。

キレのある酸と強いタンニンを持つ。

 

IMG_20201013_121917.jpg

バローロ伝統の大樽で36ヶ月熟成され、さらに6ヶ月の瓶内熟成を経てリリースされている。

アルコール度数は14%。

美味いバローロを楽しんだ、今夜のお家ワインでした。