フォームローラーとベランダ菜園とアーティチョーク & 今夜のお家ワイン、セロ・ブラヴォ | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

毎日10kmほどのウォーキングをしていると、脚の筋肉に疲労が蓄積してきた。

 

IMG_20200610_213800.jpg

そこで疲労回復のため、フォームローラーを購入。

 

フォームローラーは、はルチルんさんの記事に啓発されたもの。

 

IMG_20200610_214127.jpg

ルチルんさんの記事に貼り付けられたYouTubeのフォームローラーの使い方のヴィデオを観ると、簡単で気持ちが良さそうだった。

ところがいざ自分でやってみると、コロコロと転がすことがなかなかできない。

動こうとするとかなりの筋力を要し、これ自体が筋トレであることがわかった。

昨日のTVニュースで池江里佳子さんがフォームローラーを使っているのを見た。

私も家での筋トレの一つに加えることにしよう。

 

IMG_20200612_073814.jpg

オレンジ色が好きなので、ダンベルともシンクロ。

ジムはまだしばらくは自粛中なので、これでお家でのトレーニングに一層励むことが出来る。

 

IMG_20200612_073830.jpg

一週間前、ベランダ菜園のピーマンとミニトマトの初収穫。

ピーマンは、三株から一つずつ。

ミニトマトはアイコが三個とイエローアイコが一個だけ。

無農薬栽培の朝に摘んだ野菜は甘みがあって美味しいので、ミニトマトとピーマン一個は朝食のサラダに、残ったピーマン二個はランチの野菜炒めに加えて完食。

 

IMG_20200615_075248.jpg

ミニトマトは400個くらいは生っているのだが、なかなか色付かない。

これはアイコ。

 

IMG_20200616_082935.jpg

以前ご紹介したイエローアイコ。

折れて副え木を当てた枝の先の実も順調に成長しているのでひと安心。

ようやく少しだけ緑から黄色に色付いてきた。

 

IMG_20200615_075316.jpg

名無しのミニトマトの実もぎっしり生っているが、まだまだ硬そう。

 

IMG_20200615_075340.jpg

これらの実が一斉に食べ頃を迎えたら、トマトが主食になってしまいそうだ。

 

IMG_20200617_081411.jpg

そして今朝、二度目の収獲。

ピーマン、ミニトマトにシシトウが加わった。

数はまだまだ少ないが、美味しくいただくことにしよう。

 

IMG_20200616_083625.jpg

以前ご紹介したアーティチョーク(チョウセンアザミ)の蕾のその後をウォーキングのついでに観に行った。

 

IMG_20200616_083659.jpg

だいぶ開いてきたが、歩みは遅い。

直径は17~18cmもある。

アーティチョークの花は是非とも観察したいので、一週間後にもう一度観に行くことにしよう。

 

IMG_20200614_204724.jpg

今夜は気軽な白ワインを抜栓。

お家籠りでいっぱい飲むと思い、ワイン3ダースと日本酒を一升瓶で4本も買ってしまったのが失敗。

特にがぶ飲みすると思って買った安いワインが残ってしまった。

仕方がないので今夜もキンキンに冷やして消費することに。

 

IMG_20200614_204748.jpg

チリ、セントラル・ヴァレーのマオラ・ワインズが造る、セロ・ブラヴォ、ソーヴィニヨン・ブラン、2019年。

 

IMG_20200614_204803.jpg

淡い黄緑色。

シトラスの香り。

グレープフルーツ、若い洋梨、青りんごのニュアンス。

酸味と、後味に軽い苦味。

余韻は短い。

強めに冷やして飲むと、爽快なワインだ。

よし、これで一本減った。

セラーは既に満杯なので、本格的な夏が来る前に安価なワインは飲み切ってしまおう。

気軽なチリのソーヴィニヨン・ブランを楽しんだ、今夜のお家ワインでした。