池袋の「メトロポリタン東京」で彼女と過ごすまったりワインの楽しい夜の続き。
気が付くと、外はもう夜の帳に覆われている。
シャワーを浴び、ベッドでのんびりTV鑑賞。
彼女が観たかったTVドラマ、「ミス・シャーロック」。
シャーロック役は竹内結子、家主役は伊藤蘭。
TVドラマ鑑賞のお供は、クローディ・ジョバールが造るリュリー、モンターニュ・ラ・フォリ、2009年。
熟成が進んだ濃厚なシャルドネが美味い。
そしてMr.vinさんの記事に触発され、イタリア応援スペシャル。
「Andra tutto bene」、全て上手くいくさ・・・、そう願いたい。
Mr.vinさんのイタリア応援記事はこちら。
一夜明けた朝。
私も寝坊をしてしまった。
彼女のフランス語のレッスンに間に合わなくなるので、急いで起こし、昨夜の残り物で朝ご飯を準備。
でも、昨夜ファミマで買ったケーキ、旨み抹茶チーズケーキのバウムだけで良いとのこと。
私が淹れた部屋付きのコーヒーを飲んで、あたふたと出発。
何だか最近このパターンが多くなった。
私は少し休んだ後、残り物でブランチ。
飲んでいるワインは、クローディ・ジョバールのリュリー、モンターニュ・ラ・フォリ、2009年。
京華楼の点心三種。
冷たくなっていてもそれなりに美味い。
そして昨夜は食べなかった、京華楼の黒酢酢豚。
アジアンサラダの美味しい黒酢酢豚を買ったのに、何故か京華楼でも買っていた。
続いては、ローストビーフと赤ワイン。
赤ワインは、ニュージーランドのトゥーリバーズ、マールボロ、ピノ・ノワール、2016年。
柿安ダイニングのローストビーフがたっぷり残っている。
コンテとブリーもあるが、これは保冷剤を付けて持ち帰ることにしよう。
ローストビーフにガーリックソースを掛ける。
そしてバゲットに乗せて食べるとすこぶる美味い。
柿安のローストビーフは厚切りなのが好きだ。
二個目、三個目も頬張ると、お腹が丁度良い具合に満たされる。
昨夜と今朝に飲んだ三本のワイン達。
シャンパーニュ、シャルドネ、ピノ・ノワールの組み合わせは最強。
やはり二本では足りないので、次回も三本を持参することにしよう。
更に部屋でのんびりしていると、もうすぐ正午。
そろそろチェックアウトすることにしよう。
ところで前夜、少し散歩した時に人気のないロビーでひと際明るく輝く大きな液晶ボードを見付けた。
画面自体はタッチパネルなので非接触と言う訳にはいかないが、対面でなくても色々な言語でサポートサービスを受けられるように導入されたようだ。
でもどうして案内役は少女なのだろう。
もっと大人の女性の方が良いのにと思ってしまう。
今回も楽しい、『メトロポリタン東京』でのまったりワインでした。