友人達と浅草散策、酒の大桝ワイン館、そして〆は一風堂、浅草 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

友人達と浅草で過ごす、楽しい午後の続き。

ホッピー通りの居酒屋、『浅草高橋』を出た後は、『酒の大桝ワイン館』に向かう。

 

IMG_20200325_160406.jpg

ここは「酒の大桝」が営む、ワイン専門のお店。

naonaoさんに教えていただいてから来るようになった。

 

IMG_20200325_160753.jpg

一階は、カウンターやスタンディングバー。

 

IMG_20200325_160841.jpg

二階はテーブル席。

開店時間前に入店したので、他に客は居ない。

まずはお店のワインリストから一本選ぶ。

 

IMG_20200325_160921.jpg

続いて地下のセラーに下り、二本目のワインを選ぶことにする。

地下セラーに続く階段の入り口は腰を屈めないと入れない高さ。

皆さんに頭に気を付けてと注意を促したが、戻りに私が思いっきり頭をぶつけてしまった。

 

IMG_20200325_160959.jpg

地下セラーにはワインがずらりと並ぶ。

「この造り手は写真家でもあり、エチケットは彼の作品です」などと説明しながら見て歩く。

 

IMG_20200325_161219.jpg

選んだ二本目のワインは、イタリア、ピエモンテ州のバルバレスコ。

 

IMG_20200325_161309.jpg

二階のテーブルに戻り、最初に選んでおいたワインで、ちぃさんとpink bouquetさんと乾杯。

 

IMG_20200325_161351.jpg

フランス、南ローヌを代表する造り手で、シャトー・ド・ボーカステルのオーナーとして有名なファミーユ・ペランが造る、ラ・ヴィエイユ・フェルム、スパークリング、レゼルヴ、ロゼ。

 

IMG_20200325_161433.jpg

フランボワーズ、黄桃の甘い香り。

フレッシュな果実味と酸のバランスが良いが、空気圧は低めで泡立ちは強くない。

セパージュは、グルナッシュ50%、シラー20%、カリニャン15%、サンソー15%。

 

IMG_20200325_173959.jpg

このワインを輸入しているのはこの人ですよ、と写真をお見せする。

ジェロボームのオーナー、カール・ロビンソン氏とのツーショット写真。

二人で飲み過ぎて、『アマン・トーキョー』に支払いをしないまま帰ってしまったエピソードをご紹介。

 

IMG_20200328_185141.jpg

二人が襟に付けているのは、プロヴァンスのミラヴァルのバッジ。

ブラピとアンジーが購入したことで有名になったシャトー・ワイナリーで、ミラヴァル・ロゼはプロヴァンスのNo.1ロゼに選出されている。

このワイナリーのブラピとアンジー(正確には、二人が離婚したので今は子供たちの信託財産)のパートナーが、今飲んでいるロゼ・スパークリングの造り手、ファミーユ・ペランなのだ。

 

IMG_20200325_161613.jpg

バゲットとオリーブオイル。

ワインに合って美味いので、料理が届く前にむしゃむしゃと食べ始める。

 

IMG_20200325_161641.jpg

彩り野菜のにんにくアンチョビソース。

新鮮な野菜が美味い。

 

IMG_20200325_161743.jpg

スパークリング・ロゼをあっと言う間に飲み干し、二本目を抜栓。

イタリア、ピエモンテ州のサルティラーノ・フィリが造る、バルバレスコ、2015年。

 

IMG_20200325_161900.jpg

カシス、プルーン、そしてビターチョコレート、煮詰めたカラメル、なめし皮の複雑なニュアンス。

果実味、酸、タンニンのバランスも良い。

ぶどうはネッビオーロ。

やはりバルバレスコは美味い。

 

IMG_20200325_162001.jpg

牛ハラミステーキ。

通常メニューは200gなのだが、300gに増量してもらった。

バルバレスコとの相性ばっちりで美味い。

『酒の大桝ワイン館』を出ると、すっかりほろ酔い加減となった三人は、既に夜となった浅草の街をふらふらと。

 

IMG_20200325_174941.jpg

帰るのかと思いきや、ちぃさんとpink bouquetさんはラーメンを食べようとすっかり意気投合。

そして向かった先は、『一風堂』。

 

IMG_20200325_175106.jpg

三人で乾杯。

ちぃさんとpink bouquetさんはハイボール、私はライムサワー。

 

IMG_20200325_175951.jpg

まずは、博多ひとくち餃子。

 

IMG_20200325_175207.jpg

私のラーメンは、白丸元味。

一風堂の原点と言える豚骨ラーメンだ。

チャーシューは、肩肉とバラ肉の二種類が入っている。

 

IMG_20200325_175235.jpg

pink bouquetさんのは、白丸元味にタンメン野菜プラス。

 

IMG_20200325_175252.jpg

ちぃさんのは、赤丸新味にタンメン野菜プラス。

香味油と辛味噌が加えられている。

 

IMG_20200325_175314.jpg

紅ショウガと辛子高菜を乗せ、食べる準備完了。

 

IMG_20200325_175335.jpg

麺リフト。

久し振りに食べる豚骨ラーメンは美味い。

 

IMG_20200325_175408.jpg

『一風堂』を出ると、街に人影はまばら。

時計を見て驚いたが、皆さんと浅草で11時間近くを過ごしていた。

友人達と過ごす、浅草での楽しい一日でした。