二次会は大一市場で、ホエールと宮崎辛麺劇場、高円寺 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

高円寺で友人達と過ごす楽しい夜の続き。

今夜のメンバーは、ちぃさん、ピエールロゼさん、そして私。

 

IMG_20200315_102527.jpg

鮨の名店、『波やし』を出ると、もう少し飲もうということで、皆さんを駅前の怪しい路地にご案内する。

 

IMG_20200315_102555.jpg

路地をずっと進み向かったのは、「大一市場」。

この中には色々な居酒屋が軒を連ねている。

 

IMG_20200315_102634.jpg

その奥まった一角にあるのが目的のお店、『WHALE(ホエール)』。

 

IMG_20200315_153806.jpg

人気店だが、さすがに時間が遅いので、店内にはお嬢さんたち一組だけ。

 

IMG_20200315_102734.jpg

白ワインを一本抜栓。

 

IMG_20200315_102800.jpg

三人で、今夜何度目かの乾杯。

 

IMG_20200315_154705.jpg

イタリア、ヴェネト州のジャンニテッサーリ、シャルドネ、2018年。

ジャンニテッサーリは、2013年にジャンニ・テッサーリ氏が既存のワイナリーを譲り受けて設立した、家族経営のワイナリー。

 

IMG_20200315_102932.jpg

ワインのテイスティングノートを書きたいところだが、全く記憶が無い。

 

IMG_20200315_103040.jpg

このお店の料理は面白い。

色々な国の料理が揃っているのだ。

これは、フォカッチャ付きのフムス。

フムスはひよこ豆をベースに、ニンニク、白胡麻ペースト、オリーブオイル等々を入れて練り上げたペースト。

ギリシャやトルコではよく食べたので懐かしい。

 

IMG_20200315_160417.jpg

鰯のマリネ。

メニューにどの国の料理か記載されているが、フムスにはイスラエル、鰯のマリネにはフランスと書かれている。

 

IMG_20200315_155305.jpg

お隣のお店はお客さんで満席。

人気の宮崎辛麺のお店のようだ。

『WHALE』のマスターにお隣の料理をここで食べても良いかと聞くと、「どうぞ」とのこと。

ピエールロゼさんが買いに行ってくれる。

 

IMG_20200315_103216.jpg

これが『宮崎辛麺劇場』の、宮崎辛麺、ライス付き。

 

IMG_20200315_103258.jpg

ちぃさんによる麺リフト。

麺は中華麺ではなく、こんにゃくのような不思議な麺。

 

IMG_20200315_103325.jpg

一つのラーメンを三人でどうやって食べようかと思っていると、『WHALE』のマスターが小鉢と割り箸を三セット出してくれた。

 

IMG_20200315_103347.jpg

余りの辛さに、私は悶絶。

ご飯も投入し、スープを飲もうとするが、舌が痛くてもう無理。

 

IMG_20200316_204713.jpg

気が付くと先客のお嬢さんたちももう居ない。

随分夜が更けてしまった。

 

IMG_20200315_103537.jpg

大一市場の客の姿も随分少なくなっている。

結局家に帰りついた電車は終電に近かった。

大一市場を出た後の記憶は若干置き忘れてしまったが、無事帰宅できて良かった。

友人達と過ごす高円寺の楽しい夜でした。