友人達と楽しくオフ会、ワイン食堂パパン、御徒町 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

御徒町で友人達と過ごす楽しい夜の続き。

立ち飲み酒場、『カドクラ』を出た一行は、予約している本会の店に向かう。

一行は、ちぃさん、茶目子さん、ピエールロゼさん、そして私。

 

IMG_20191224_161655.jpg

本会のお店は、茶目子さんが予約してくれた『御徒町ワイン食堂 パパン』。

 

IMG_20191224_161736.jpg

皆さんのブログに度々登場するお店で、私も是非行きたいと茶目子さんにお願いしていたのだ。

 

IMG_20191224_161816.jpg

人気店だけあって、まだ早い時間だが店内は満席。

 

IMG_20191224_161833.jpg

壁の黒板には料理メニュー。

選ぶのに時間が掛かりそうだが、今夜はフリーフロー付きのコース料理をお願いしている。

 

IMG_20191224_161924.jpg

まずはスパークリング・ワインで乾杯。

 

IMG_20191224_163702.jpg

チリのVCSワイナリーがセントラル・ヴァレーで造る、ネブリナ・スパークリング。

シャルマ方式で造られた、爽快なスパークリング。

セパージュは、シャルドネ95%、シュナン・ブラン5%。

 

IMG_20191224_161942.jpg

アリゴは人気メニュー。

マッシュポテトとチーズにニンニク等を加えて作る料理で、フランスの中南部、オーブラック地方の郷土料理。

ここではグリエールチーズが使われている。

トローリと伸びるアリゴを、上野松坂屋、アルサスローレンのバゲットに付けて食べると美味い。

 

IMG_20191224_162115.jpg

有機野菜のクリュディテ、野菜の盛り合わせ。

 

IMG_20191224_163610.jpg

里芋の春菊和え、キャロットラペ、コールスロー、万次郎カボチャ。

 

IMG_20191224_163526.jpg

サゴシのカルパッチョ。

酢橘のヴィネグレット、キノコのマリネ添え。

 

IMG_20191224_163547.jpg

サゴシはサワラの幼魚の名前。

キノコのマリネを合わせるとは面白い。

 

IMG_20191224_163628.jpg

ホタテのウニソース焼き。

これは美味い。

 

IMG_20191224_163742.jpg

牛ハラミのステーキ、ロメスコソース。

この焼き色が食欲をそそる。
付け合わせは、キタアカリとアンデスレッド。
色の異なる二種のジャガイモを使うとは、お洒落。

 

IMG_20191224_163759.jpg

肉が出されたので、いままでスパークリングを飲んでいたが慌てて赤ワインを注文。

 

IMG_20191224_163825.jpg

スペイン、バレンシア州のアリカンテでボデガス・ボコパが造る、マルケス・デ・アリカンテ、テンプラニーリョ、バリッカ、2018年。

 

IMG_20191224_163856.jpg

アリカンテはコスパの良いワインで注目の生産地。

テンプラニーリョ100%で造られ、バリックの新樽で4ヶ月間熟成されている。

 

IMG_20191224_163947.jpg

トリッパとレンコンのトマトソースペンネ。

レンコンは金沢の加賀レンコン。

 

IMG_20191224_164009.jpg

スパークリングからいきなり赤に代えたので、パスタが出たところで白ワインを出してもらう。

 

IMG_20191224_164034.jpg

イタリア、プーリア州のテアヌムが造る、カステッリ・ディ・セヴェリーノ、プーリア・ビアンコ。

フレッシュな果実味と酸味を持つ。

ぶどうは、トレッビアーノ80%、ファランギーナ20%。

 

IMG_20191224_164056.jpg

デザートの写真があるが、食べた記憶があまりない。

話しに熱中し、ガンガン飲み過ぎたようだ。

二時間半の滞在を終え、岩坂店長と名刺を交換し、店をあとにする。

ここでは、次回はワインを色々選んで飲みたいと思う。

いっぱい食べいっぱい飲んで満足した一行は、次に予約しているお店に向かいます。