友人達との楽しい沖縄の旅の続き。
初日のディナーは、沖縄名物のステーキ。
沖縄マイスターの海の桜さんに教えていただいた、「那覇でステーキを食べるならこのお店」の、繁華街、松山にある『ヒカル』へ。
店の看板には、「オーストラリア産WAGYU専門店」と書かれている。
『きらく』、『節子鮮魚店』で食べ続けているのでお腹が空いていないと思っていたが、こんな看板を見たら急に食欲が湧いてきた。
先に食券を買うようだ。
お腹が空いていないのでステーキを三枚ほどと思ったが、一人一皿注文してくださいとのこと。
赤身180gを二枚、ショートリヴ200g、特上カイノミ200g、そしてWAGYUハンバーグ200gをそれぞれ一枚購入。
メニューを見ると、カレーもある。
ステーキハウスのカレーは良い牛肉の切り落としが使われているので美味いのだ。
キャベツの千切り、スープ、ご飯は食べ放題。
その上、今日は29日=肉の日なので、カレーも無料となっている。
店の右側はカウンター席。
左側にはテーブル席。
私達は手前のテーブルに案内される。
私達が最初の客だったが、このあと家族連れの客がどんどん入店してきて満席となった。
肉が焼けるまでの間、ビールを飲んで待つことに。
ビールはもちろんオリオンビール。
五人で乾杯。
メンバーは、きゅーさん、ちぃさん、茶目子さん、ユックさん、そして私。
ここではステーキはレアで出される。
もっと焼いて食べたい人は、焼き石をもらえば良いようだ。
『ヒカル』は三店舗あるそうだ。
酒場ワイン、ロッシジョッキというもの面白そうだ。
壁の張り紙を興味深く読んでいるとステーキが届く。
まず届いたのは、赤身肉二枚。
次は、ショートリヴ。
そして特上カイノミ。
どれもレアで美味しそうだ。
そしてハンバーグが届く。
ソースを注ぐと、ジュ~と水蒸気が立ち上る。
みなさん、慌てて紙エプロンで身を守る。
このハンバーグも美味しそうだ。
皆さん、「まだお腹が空かないので食べられるかしら」、などと仰っていたが、肉が出されると無口でひたすら食べる、食べる、あっと言う間に
完食。
二杯目は茶目子さんがスマホで見付けたクーポンを示し、ハイボールかロッシジョッキを無料でゲット。
皆さんはハイボール、私はロッシジョッキを選択。
カルロ・ロッシは3Lのボックスワインで有名なオーストラリアの気軽なワインで、ロッシジョッキはそのオンザロックス。
きゅーさんと茶目子さんがスープを取ってきてくれた。
きゅーさんが持ってきてくれたキャベツの量が凄い。
と思ったら、茶目子さんが持ってきてくれたご飯もてんこ盛り。
そして牛筋カレー。
カップにご飯を入れ、ガーリックチップもたっぷり。
臭いは気になるが、みんなで渡れば怖くない。
やはりステーキハウスの牛筋カレーは美味い。
日本橋の有名なステーキハウスも、ランチのみのカレー屋さんを別店舗で営業していたが、本当に美味かった。
前夜ステーキハウスに客が何人来たかで切り落としの肉の量が決まり、毎日カレーの量が変動するので、お昼休みにフライングして売り切れになる前に食べに行ったものだ。
那覇のステーキの名店、『ヒカル』で満腹になった一行は、夜の那覇へ繰り出します。