今夜も素敵にフレンチ・ディナー、オーベルジュ・ド・リル トーキョー、六本木 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

彼女と六本木のレストランで待ち合わせ。

 

IMG_20191106_181945.jpg

六本木に来ると六本木通りのヒルズ側を歩くことが多いのだが、今夜は反対側。

首都高越しにヒルズの森タワーが見える。

 

IMG_20191106_182026.jpg

待ち合わせ場所は白亜の邸宅レストラン、『オーベルジュ・ド・リル トーキョー』。

ここはアルザスで1952年からミシュランの星を守り続ける名店、『オーベルジュ・ド・リル』の東京店。

 

IMG_20191106_182155.jpg

このエントランスを入る時には、背筋がピンと伸びる。

 

IMG_20191106_204912.jpg

彼女が到着するまで、ウェイティング・バーで一休み。

 

IMG_20191106_204935.jpg

ピンクのメルヘンチックな部屋なので、私が一人で居るのは似合わず、彼女が早く到着しないかと何時も思ってしまう。

 

IMG_20190424_191200.jpg

彼女が到着し、優雅な階段を下り、地下から一階まで吹き抜けのメイン・ダイニングに進む。

先客が居らっしゃるので、撮影は難しい。

 

IMG_20191106_182224.jpg

そこで、天井のシャンデリアをパチリ。

 

IMG_20191106_203420.jpg

今夜の私たちの席は、部屋の一番奥、マントルピースの前。

 

IMG_20191106_203351.jpg

テーブル上には、何時ものセッティング。

 

IMG_20191106_203450.jpg

メニューカードの表紙の絵は、アルザス本店の先代のオーナーシェフ、ポール・エーベルラン氏の水彩画。

現在のオーナーシェフは、息子のマルク・エーベルラン氏。

 

IMG_20191106_182300.jpg

着席すると、岡部ソムリエがさっと現れ、グラスにスパークリング・ワインを注いでくれる。

 

IMG_20191106_182330.jpg

ヴーヴ・アンバルのクレマン・ド・ブルゴーニュ、ブリュット、ミレジム、2016年。

 

IMG_20191106_182413.jpg

果実味、熟成感、そしてガス圧と文句の付けようがない素晴らしい仕上がり。

 

IMG_20191106_203517.jpg

彼女と目と目を合わせ、乾杯。

「オーベルジュ・ド・リルは久し振りね。今夜も嬉しいわ」と彼女。

彼女はここが『ザ・ジョージアンクラブ』だった時から好きな場所なのだ。

 

IMG_20191106_203544.jpg

熱々のパンも届く。

 

IMG_20191106_203612.jpg

フォアグラのフラン、西洋牛蒡のムースリーヌ。

 

IMG_20191106_203635.jpg

上に乗っているのはレンコン。

 

IMG_20191106_203706.jpg

その下にはブロッコリーと銀杏。

フォアグラのフランが濃厚で滑らかで美味い。

 

IMG_20191106_203742.jpg

白ワインは、『オーベルジュ・ド・リル』本店があるアルザスのもの。

トリンバックが造る、ピノ・グリ、キュヴェ・パルティキュリエール、プール・ヒラマツ、2014年。

トリンバックが『ひらまつ』のために造るスペシャル・キュヴェ。

 

IMG_20191106_203816.jpg

「やっぱりアルザスのトリンバックは美味しいわね」と彼女。

「トリンバックのワインでは、君はゲヴェルツトラミネールは苦手だけど、リースリングとピノ・グリは好きだよね」と私。

トリンバックは、フランスの三ツ星レストランの全てにオン・リストされている銘醸。

六本木の邸宅フレンチ、『オーベルジュ・ド・リル トーキョー』で彼女と過ごす素敵な夜は続きます。