映画アラジン & 久し振りのトニー・ローマ、六本木 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

封切から一か月半が経とうという七月中旬のある日の夕方、遅ればせながら「アラジン」を観に行くことにした。

 

IMG_20190722_180438.jpg

メトロハットのエスカレーターを上り、六本木ヒルズの66プラザに向かう。

 

IMG_20190722_180634.jpg

この日は珍しく青空。

空に映える森タワーを見るのは本当に久し振りな気がする。

 

IMG_20190722_180535.jpg

66プラザにはドラエモン。

毎年ドラえもんの季節を楽しみにしている。

 

IMG_20190722_180714.jpg

ゆっくりしている暇はない。

TOHOシネマズ六本木に私が先に行き、準備をしなければならないのだ。


IMG_20190722_180813.jpg

ネットで購入しておいたチケットを発券してもらい、時間を見計らってビールを購入。

丁度ビールを受け取る時に、茶目子さんが到着。

 

IMG_20190722_180847.jpg

スクリーンに入ると、マスターズドリームで乾杯。

 

IMG_20190722_180929.jpg

今夜のディナーは映画の後なので、ポップコーンを食べながら予告編を観る。

 

IMG_20190722_181059.jpg

「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」の宣伝もまだやっている。

 

今回観た映画は、「アラジン」。

封切から1ヶ月半も経っているが、まだ上映していてよかった。

結論から言えば、文句なく楽しい出来の良い映画だった。

英語の勉強にもなるので、このCDは買いたいと思う。


ジャスミンのナオミ・スコットはとても美しく、気品もあって当たり役。

アラジンのメナ・マスードは好感を持てる演技だったが、顔はかなり濃い。

 

ウィル・スミスはジーニーにはスマートすぎるのではと思ったが、評判通りのはまり役。

 

歌も踊りも素晴らしかったが、踊りはどう見てもアラブというよりボリウッド。

 

マーワン・ケンザリが扮するジャファーは誰かに似ていると思ったら、イニエスタ。

もう少し悪役顔の役者の方が良かったのではと思ってしまった。

 

IMG_20190722_181220.jpg

映画が終わり、外に出ると既に真っ暗。

 

IMG_20190722_181136.jpg

テレ朝の屋上には、今年もドラえもん。

 

IMG_20190722_181306.jpg

茶目子さんと二人で向かったのは、昔よく通っていたこちら。

「ラ・ラ・ランドの世界みたい」と茶目子さん。

 

IMG_20190722_181341.jpg

予約しておいたのは『ハードロックカフェ』ではなく、お隣の『トニー・ローマ』。

 

IMG_20190722_181420.jpg

テーブルに着くと、スパークリングワインを抜栓。

 

IMG_20190722_181449.jpg

茶目子さんと乾杯。

 

IMG_20190722_181553.jpg

選んだボトルは、オーストラリアのアコレード・ワインズが造る、テサベラ・スパークリング、シャルドネ/ピノ・ノワール。

六本木の『トニー・ローマ』で茶目子さんと過ごす楽しい夜は続きます。