美女揃いのディナー会、ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

七月のこと、松屋銀座でちぃさんとnaonaoさんと待ち合わせ。

美女揃いの友人たちと銀座の”何時ものフレンチ”でディナー会なのだ。

 

IMG_20180203_092624.jpg

向かった先は、『ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座』。

 

IMG_20190712_134321.jpg

今夜は八人での会なので、竹内支配人が個室を用意してくれた。

 

IMG_20190712_134358.jpg

壁には心霊写真のようなエッチング。

これは最後の晩餐をモチーフにした、「ポール・ボキューズと12人の料理人たち」の絵なのだ。

 

IMG_20190712_134508.jpg

テーブルには何時のもセッティング。

 

IMG_20190712_134555.jpg

窓の外には、東京交通会館と、有楽町丸井。

 

IMG_20190712_134710.jpg

幹事の私は事前にセッティングを確認しておきたかったので、集合時間よりもだいぶ前、開店直後に入店。

 

IMG_20190712_134742.jpg

店はとても広いが、客がどんどん入り始めている。

 

IMG_20190712_134943.jpg

みぃさんが到着し、ちぃさん、naonaoさんと私と四人になったので、他の皆さんが来られる前にスパークリング・ワインで乾杯の練習。

 

IMG_20190712_135055.jpg

飲んでいるのは、ヴーヴ・アンバルが造る、クレマン・ド・ブルゴーニュ、ブリュット、ミレジム、2016年。

ヴーヴ・アンバルは、ブルゴーニュを代表するクレマン専門メゾン。

そのヴーヴ・アンバルが『ひらまつ』のために造るミレジムのスペシャル・キュヴェ。

 

IMG_20190712_134853.jpg

naonaoさんから、11月のコンサートの案内をいただいた。

久し振りにnaonaoさんのピアノを聴くのが楽しみだ。

 

IMG_20190712_135026.jpg

全員が揃い、改めてヴーヴ・アンバルのクレマン・ド・ブルゴーニュで乾杯。

今夜のメンバーは、ちぃさん、naonaoさん、nekonekoさん、NORIさん、pink bouquetさん、みぃさん、りりかさん、そして私。

これだけのメンバーが揃うと、部屋が急に華やかになる。

 

IMG_20190712_135134.jpg

一応ワイン会ということにしているので、ワインの説明も少し行うことに。

ヴーヴ(未亡人)の意味や、ヴーヴとスパークリングの深い関係、そしてシャンパーニュとクレマンの違いなどについてお話しさせていただく。

 

IMG_20190712_135223.jpg

何時ものバゲット。

フランスで作った生地を冷凍で輸入し、ここで焼いている。

今年の春に新しいバゲットに切り替えられ、一層美味しくなった。

 

IMG_20190712_135304.jpg

クレマンは既に三杯目。

楽しくお話ししながら飲むと、冷えたクレマンが美味しくいくらでも飲んでしまう。

 

IMG_20190712_135409.jpg

トウモロコシのデクリネゾン、コンソメのジュレ、生ハムを巻いたグリッシーニと共に。

 

IMG_20190712_135440.jpg

デクリネゾンは一つの素材を複数の方法で調理すること。

フラン、ムース、フライの三種類が盛り込まれている。

 

IMG_20190712_135527.jpg

クレマンはとうとう五杯目、最初からこんなに飛ばしていたら今夜は酔ってしまいそうだ。

銀座の『ブラッスリー ポール・ボキューズ』で開催した美女揃いのディナー会の楽しい夜は続きます。