友人達と大人の遠足、鎌倉 3 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

鎌倉での楽しい大人の遠足の続き。

メンバーは、企画して頂いたmayuさんとpoohcoco-papaさん、そしてKEiさん、しづちゃん、ピエールロゼさんと私。


IMG_20190528_105803.jpg

鎌倉から乗車し北鎌倉で下車して向かった先は、行きたかった素敵なお店。

 

IMG_20190528_105900.jpg

mayuさんやpoohcoco-papaさんのブログに度々登場する、『こころや』である。

 

IMG_20190528_105940.jpg

今夜の席は、窓際のテーブル。

 

IMG_20190528_110203.jpg

カウンターの向こうには厨房、そして美味しそうなお酒が並ぶ。

手前右に置いているのは、地元の拘り農家が作る有機栽培の鎌倉野菜。

 

IMG_20190528_110035.jpg

窓の外にはテラス席。

その向こうには深い緑が広がる。

 

IMG_20190528_110241.jpg

箸置きは、陶器の野菜。

私の箸置きは生姜。

 

IMG_20190528_110338.jpg

ビールとレモンサワーで本日四度目の乾杯。

私はビールを選択したが、ここのレモンサワーは美味しいと聞いているので、あとで飲もうと思う(が、日本酒を飲み過ぎて忘れてしまった)。

 

IMG_20190528_110407.jpg

二種のお通し。

蛸と夏野菜の甘酢和え。

鰹と蓮根の辛子和え。

 

IMG_20190528_110437.jpg

日本酒を飲むために、盃を選ぶ。

 

IMG_20190528_110616.jpg

私は厚手の陶器のぐい飲みが好きだ。

 

IMG_20190528_110707.jpg

日本酒で再び乾杯。

日本酒の選択は、poohcoco-papaさんにお任せ。

 

IMG_20190528_110833.jpg

最初の酒は、而今 特別純米 火入れ。

三重県名張市の木屋正酒造が醸す酒で、麹米は山田錦、掛米は五百万石で精米歩合は60%。

而今でスタートとは、一挙にテンションが上がってしまう。

 

IMG_20190528_111013.jpg

炙り金目鯛と鎌倉野菜のサラダ。

 

IMG_20190528_111100.jpg

金目鯛に添えられているのは、湘南ゴールド。

この酸味がサラダ全体の味を引き締め、爽やかな一品となっている。

 

IMG_20190528_111218.jpg

日本酒は、二合ずつ注文。

早くも二種類目の酒を味わう。

 

IMG_20190528_111335.jpg

二種類目の酒は、兵庫県宍粟市の山陽盃酒造が醸す、播州一献 純米大吟醸 無濾過 生。

兵庫北錦を用い、精米歩合は50%。

 

IMG_20190528_111804.jpg

三種類目の酒は、広島県呉市の宝剣酒造が醸す、寳剱 純米吟醸 八反錦。

八反錦を55%まで磨き上げ、宝剣名水で醸した酒だ。

 

IMG_20190528_131544.jpg

お造りは六種の盛り合わせ。

クロムツ、タチウオ、イサキ、マコガレイ、イカ、ウニ。

 

IMG_20190528_111936.jpg

四類目の酒は群馬県前橋市の町田酒造が醸す、町田酒造 純米60 若水。

群馬県産の若水を60%まで磨いて醸された純米酒。

町田酒造を飲むのは初めて。

 

IMG_20190528_112315.jpg

焼き物は、神津島産タカベの塩焼き。

北鎌倉の和食の名店、『こころや』で友人達と過ごす楽しい夜は続きます。