拡大トライアングル会は浅草探訪、二次会は手打そば 十和田 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

拡大トライアングル会の楽しい夜の続き。

今夜のメンバーは、ちぃさん、茶目子さん、ノンベエさんと私。

 

IMG_20190408_215446.jpg

『トンテキ元気』を出ると、国際通りを渡り、新仲見世通りに入る。

 

IMG_20190408_215553.jpg

商店街のアーケードには、「浅草はいつもモダン」の表記。

古き良き伝統と新しい文化が混在する不思議な街だ。

 

IMG_20190408_215738.jpg

ノンベエさんが案内してくれたお店は、『手打そば 十和田』。

 

IMG_20190408_215916.jpg

店の中には天麩羅の揚げ場。

その回りを囲むカウンター席で飲むのも楽しそうだ。

カウンターには客が並ぶので、その上の羽子板を撮影。

店主か常連客の誰かがラグビーファンなのだろうか、五郎丸歩選手の羽子板も。

 

IMG_20190408_220011.jpg

天麩羅を幾つか注文した後は、冷や酒を飲むことに。

ちぃさんと私は浦霞。

 

IMG_20190408_220122.jpg

茶目子さんとノンベエさんは〆張鶴。

 

IMG_20190408_220320.jpg

受け皿にこぼすこの注ぎ方が嬉しい。

 

IMG_20190408_220229.jpg

テーブルにこぼさないように受け皿ごと移動させ、乾杯。

 

IMG_20190408_220420.jpg

箸袋の句が面白い。

店名の十和田の文字を頭に使い、「十んとこと 和しがそば打ちゃ 田れも好く」。

 

IMG_20190408_220459.jpg

揚げたての天麩羅が届く。

蕎麦屋の天麩羅と海苔は美味いので酒のアテに最高なのだ。

鱚、メゴチ、蕗の薹、タラの芽、茄子、椎茸。

春の味覚満載で美味い。

 

IMG_20190408_220554.jpg

私の二杯目は日高見。

ノンベエさんも二杯目を飲まれたが、どの銘柄だったか失念。

 

IMG_20190408_220644.jpg

二杯目も受け皿にたっぷりこぼしてくれる。

まず一口啜り、受け皿の酒をグラスに移し、更に一口啜る。

蕎麦屋で飲む日本酒は美味い。

ちぃさんが「お蕎麦屋さんで飲む日本酒は初めて」と仰るので、「谷中の大島屋で一緒に飲んだでしょ」と訂正。

 

IMG_20190408_220715.jpg

〆は盛り蕎麦。

腰のある貴人仕立ての蕎麦が美味い。

量もたっぷりあるのが嬉しい。

 

IMG_20190408_220823.jpg

『十和田』を出ると、浅草駅に向かって街歩き。

ここはたぬき通り。

 

IMG_20190408_220915.jpg

辻々にはたぬきの像。

お腹を撫でるとご利益があるのだそうだ。

このたぬきは、愛情たぬき。

 

IMG_20190408_221005.jpg

こちらは、小町たぬき。

一層美しくなりたい人がお腹を撫でるとご利益があるそうな。

 

IMG_20190408_221123.jpg

たぬき通りには、11体のたぬきの像が置かれている。

一番ご利益を欲しいのは、大黒たぬきかな、それとも愛情たぬきかな。

 

IMG_20190408_221224.jpg

突き当りは仲見世通り。

屋根越しに、スカイツリーが見えている。

 

IMG_20190408_221407.jpg

夜も遅い時間となり、日中はあんなに混雑していた仲見世通りも閑散としている。

家路を急ぐ人たちに混じり、一路浅草駅へ向かう。

ちぃさん、茶目子さん、ノンベエさんと過ごす、浅草での拡大トライアングル会の夜は楽しく更けていきました。

 

IMG_20190409_084746.jpg

ノンベエさんから粋なお土産をいただいた。

ふじ屋の染絵てぬぐい。

この藤の絵は、十個の”い”と真ん中を貫く”し”で構成され、”い・とお(十)・し”=”いとし藤”という図柄。

 

IMG_20190409_084826.jpg

手拭いの図柄は、”鎌”と”輪”と”ぬ”、つまり”かまわぬ”という図柄。

江戸の洒落を感じる面白い手拭いだ。

 

IMG_20190409_084852.jpg

ふじ屋は1946年創業で、現当主は三代目。

描いた図案を注染染めという手法で染め上げている。

手拭いは吸水性、速乾性に優れているので、夏場に活躍しそうだ。

ノンベエさん、素敵なお土産をありがとうございました。