拡大トライアングル会は浅草探訪、本会はトンテキ元気 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

浅草で開催した第三回トライアングル会拡大版の楽しい午後の続き。

メンバーは、ノンベエさんとトライアングル会の定例メンバー、ちぃさん、茶目子さんと私。

 

IMG_20190407_141155.jpg

『神谷バー』を出ると、国際通りを渡り、本会のお店に向かう。

ノンベエさんが案内してくれたのは、『トンテキ元気』。


IMG_20190407_141327.jpg

この入り口を見ただけで、何だか元気になってくる。

 

IMG_20190407_144400.jpg

店内は結構広く、奧にはバーカウンターと更に奥には厨房。

 

IMG_20190407_142313.jpg

壁の黒板には、ハンバーガー発売開始の広告。

トンテキのお店のハンバーガーは、トンバーガーなのだろうか。

 

IMG_20190407_141428.jpg

まずは生ビールで乾杯。

細かい泡が美味しそう。

 

IMG_20190407_141530.jpg

ここの生ビールは、川越のKOEDO、毬花(まりはな)。

毬花とは、日本語でホップの花のこと。

飲食店専用の、I.P.A.タイプの樽生ビールである。

浅草でKOEDOの生ビールを飲むことができるのはここだけなのだそうだ。

 

IMG_20190407_142437.jpg

肉味噌キャベツ。

 

IMG_20190407_142518.jpg

蒸したキャベツで肉味噌を包んで食べると、生ビールに合って美味い。

 

IMG_20190407_142621.jpg

溶岩プレート焼き。

 

IMG_20190407_142722.jpg

春キャベツの甘みがホルモンの味を引き立てる。

 

IMG_20190407_142352.jpg

テーブルの上に不思議な鈴が置かれている。

お店の方に聞くと、テキーラ専用の鈴で、これを鳴らすとテキーラが届くのだそうだ。
ショーコさんが聞くと喜びそうなシステムだ。

 

IMG_20190407_142816.jpg

ビールの後はワイン。

このエチケットはこのお店のオリジナルかと思ったら、ワイナリーのオリジナルなのだそうだ。

フランス、ジネステ社が造る、ル・プティ・コショネ、シャルドネ、I.G.P.ペイ・ドック、2016年。

柑橘系の香りを持つ爽やかな辛口。

 

IMG_20190407_142953.jpg

名物料理、ガッツリッチが到着。

 

IMG_20190407_143038.jpg

黒トンバーグと黒トンテキの組合わせで、どちらも200gある。

 

IMG_20190407_143243.jpg

黒トンバーグを四つに切り分けると中から肉汁が染み出し、熱い鉄板から再び湯気が立ち昇る。

 

IMG_20190407_143358.jpg

トンテキは山葵で食べると美味い。

 

IMG_20190407_143455.jpg

黒トンバーグも熱いうちに食べることにする。

ジューシーで美味い。

 

IMG_20190407_143653.jpg

赤ワインも注文。

白と同じくジネステ社が造る、ル・プティ・コショネ、メルロー、I.G.P.ペイ・ドック、2016年。

 

IMG_20190407_143923.jpg

レバーペースト。

 

IMG_20190407_144042.jpg

赤ワインにも良く合って美味い。

 

IMG_20190407_144149.jpg

黒豚串カツ。

これもノンベエさんのお勧めメニュー。

入店した時は準備ができていないので出せないとのことだったが、お店も頑張って間に合わせてくれた。

 

IMG_20190407_144241.jpg

確かにこれは美味い。

食べることができて良かった。

 

IMG_20190407_143538.jpg

おつまみも少しもらうことにする。

桜島大根の味噌漬け。

 

IMG_20190407_143620.jpg

浅草かっぱ漬け。

あっさりとした味付けが心地良い。

 

IMG_20190407_144714.jpg

満足して店を出ると、入店時には気が付かなかった大きなハンバーガーのプラスティック・モデル。

茶目子さんが上から押し潰して遊んでいるところを見ると、少し酔いが回ったようだ。

こんなトンバーグがあるなら、食べにきたいものだ。

 

IMG_20190407_144559.jpg

店の前の立て看板には、”カゴフォルニア・リパブリック”と書かれている。

鹿児島の黒豚を使っているので”カゴフォルニア”を名乗っているようだ。

充分に出来上がった四人の浅草探訪は続きます。