今年もサンタがやってきた、ではないが、今年も福岡から遊歩さんがやって来られたので、歓迎会を開催することにした。
田町駅で遊歩さんをお迎えし、向かった先は三田の『カサ・デ・マチャ』。
スペイン・バルなのだが、お昼は友人のPEDROさんがペドロ・スパイスカレーのお店をここでやっているのだ。
今、注目の「ペドロ・スパイスカレー」は、一度食べたら病み付きになる美味しさ。
店内はスペイン色満載。
ここでカレーを食べるのも奇妙な感じがするが、何度も食べていると、スペイン国旗がインド国旗に思えてくるのが不思議だ。
今日のメンバーは六人。
時間通りに全員が揃い、乾杯。
メンバーは、主賓の遊歩さん、東京サイドはKEiさん、しづちゃん、mayuさん、vinさん、そして私。
しづちゃんと私は毎年遊歩さんにお会いしているが、他のお三方は初めて。
冷えた生ビールが旨い。
飲んでいるビールは、マオウ
マオウはスペインを代表するビール・ブランドで、レアル・マドリードのオフィシャル・スポンサーでもある。
PEDROさん特製の前菜。
ビールを飲みながら、大学生協についてや給食の裏話など、話題はあっちに飛んだりこっちに飛んだり笑いが絶えない。
鯖のココナッツカレーソース。
ひよこ豆のペースト、フムス。
スペイン・オムレツのトルティージャ。
ブロッコリーのアンチョビソテー。
ペドロ・スパイスカレーには、遊歩さん、kEiさん、私は濃厚なヴォル・ダム、ダブル・モルトを合わせる。
しづちゃん、mayuさん、vinさんは軽めのアルハンブラ。
マオウがマドリードなら、ダムはバルセロナに本拠地を置くブリュワリー。
ヴォル・ダムは濃厚なペール・ラガーで、アルコール度数は7.2%。
いよいよペドロ・スパイスカレーの登場。
このカレー、美味しいのはもちろんインスタ映えも良い。
ターメリックライスの上には、沢山の色とりどりの副菜。
人参クミンサラダ、キャベツと緑豆のココナッツ煮、刻み玉葱、うずらの卵、シシトウ。
キーマカレーも乗っている。
ピーマンとゴーヤとキクラゲ炒め、ひよこ豆とジャガイモスパイス炒め、野菜のピクルスにビーツと盛りだくさん。
チキンカレーにはチキンが一個入っている。
たっぷりのヴォリュームだが、美味しいので難なく完食。
鶏の骨1本だけを残した写真は、ここのお決まり。
デザートは、ヨーグルトの黒蜜掛け。
ヨーグルトの酸味と黒蜜の甘味がスパイシーなカレーでいっぱいになったお腹を癒してくれる。
スパイス茶は何杯飲んでも飽きることが無い。
二時間続いた遊歩さん歓迎ランチ会もお開きの時間。
PEDROさん、chinatsuさん、ごちそうさまでした。
遊歩さん歓迎会はここで一旦解散し、このあと用事のあるmayuさん、vinさんとお別れ。
でもお二人にはまた夜にお会いすることにしている。
そして遊歩さん、KEiさん、しづちゃんと私は、腹ごなしの為、次の目的地へ。
楽しい歓迎会の一日は続きます(^^♪
ところで、話しは変わるが、『カサ・デ・マチャ』のカウンターに置いてある巨大ボトルを見付けた。
アルタミラさんのキンタ・イノハル、テンプラニーリョだが、店のオーナーのtakiさんから聞いた話では、5ℓボトルなのだそうだ。
これを抜栓し、スペイン料理と〆のペドロ・スパイスカレーを味わう会が5月4日の夜に開催される。
まだ少し席に余裕があるそうなので、興味のある方は是非どうぞ!