ボンジュール・フランス/ディネ・グルマン、レザンファン・ギャテ、代官山 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

代官山の『レザンファン・ギャテ』で開催された”ボンジュール・フランス、ディネ・グルマン”に彼女と共に参加した素敵な夜の続き。

 

IMG_20190329_082951.jpg

一つ目の前菜は、春野菜の小さなテリーヌ。

ここのテリーヌは本当に美しい。

 

IMG_20190329_083025.jpg

白いソースは蛤のピュレ。

緑はケールのソース。

白いクリームには燻製が掛けられ、香りが素晴らしい。

 

IMG_20190329_082810.jpg

合わせて飲んでいるワインは、ロワールのロッシュ・ノワール、ソーヴィニヨン・ブラン、2017年。

果実味、ミネラル、酸のバランスが良い上質のソーヴィニヨン・ブランだ。

 

IMG_20190329_083114.jpg

二つ目の前菜は、サラダニソワーズのテリーヌ仕立て。

ニース風サラダのテリーヌ仕立てである。

 

IMG_20190329_083144.jpg

テリーヌの中には、メカジキと玉子。

これも美味しく、白ワインがどんどん進む。

 

IMG_20190329_144221.jpg

三種類目のワインは、プロヴァンスのロゼ。

ファミーユ・スメールが造る、メディティネラ、I.G.P.、ル・ロゼ・ド・スメール、2017年。

ファミーユ・スメールの歴史は13世紀に遡る。
300haのぶどう畑を有し、家族経営ではプロヴァンス最大の造り手。

 

IMG_20190329_144527.jpg

オレンジやグレープフルーツの香り。

豊かな果実味を持ち、甘い香りに反してキリリと引き締まった辛口。

黒ぶどう由来の薔薇やスミレのニュアンスも。

セパージュは、グルナッシュ50%、サンソー50%。

 

IMG_20190329_144339.jpg

テリーヌとの相性も抜群。

 

IMG_20190329_144430.jpg

熱々の二種類目のパンが届く。

 

IMG_20190329_145105.jpg

魚料理は、春の魚介の小さなテリーヌとスープ・ド・ポワソン。

 

IMG_20190329_145145.jpg

スープ・ド・ポワソンが注ぎ込まれる。

ソースには、トマトとサフランが加えられている。

 

IMG_20190329_145222.jpg

テリーヌの中には、海老、烏賊、ホウボウとジャガイモ。

三種類目のテリーヌだが、テリーヌだけでこれだけのコース料理が作れることは驚き。

 

IMG_20190329_145324.jpg

今夜の会は、フランス商工会議所とぐるなびの共催。

ぐるなびの森田理事のご挨拶も。

森田理事は今はぐるなびに所属されているが、その前はミシュランの所属。

ミシュラン調査員のレストラン訪問の話しがとても面白い。

 

IMG_20190329_150214.jpg

ここで、2007年のオープンからお店の指揮を執る、松澤直紀シェフのご挨拶。

12年連続でミシュランの星を維持する実力派シェフである。

あとで個別にお話しさせていただいたが、とても実直な方だった。

代官山のテリーヌの名店、『レゼンファンド・ギャテ』で彼女と過ごす素敵な夜は続きます。