久し振りのオイスターバー、ジャック・ポット、丸の内 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

丸の内のオイスターバー、『ジャック・ポット』で彼女と過ごす素敵な夜の続き。

 

IMG_20190313_222243.jpg

白ワインはボトルで注文。

友人の檀原さんの会社、サザンクロスが輸入販売するワインを見付けたので、迷わず注文。

ニュージーランド、マールボロのインヴィーヴォが造る、マナ・バイ・インヴィーヴォ、マールボロ、ソーヴィニヨン・ブラン、2018年。

 

IMG_20190313_222346.jpg

素晴らしいフルーツ香、そして綺麗な酸がボディを引き締めている。

実はこの2018年VTは、オイスターワインコンテスト2018で、いわがき春香賞を受賞し、牡蠣に合うワインに認定されているのだ。

 

IMG_20190313_221332.jpg

確かにこのソーヴィニヨン・ブラン、生牡蠣に良く合って美味い。

 

IMG_20190313_222612.jpg

東北復興支援メニュー、金華サバのスモークとオニオンスライス。

 

IMG_20190313_222701.jpg

サクッサクの牡蠣フライ。

牡蠣は生牡蠣が一番好きで火入れしたものは基本的に食べないが、ここの牡蠣フライは例外。

 

IMG_20190313_222949.jpg

熱々、サクサクで美味しいので、ここでは何時も食べている。

 

IMG_20190313_222459.jpg

「このソーヴィニヨン・ブランは牡蠣に合うわね」と彼女。

「それじゃ、また檀原さんにメールしよう」と私。

以前も奧渋の『ニュージー・プラットフォーム』でサザンクロスのワインを飲んだ時にも、お店からメールを送ったことがある。

これもワインつながりの楽しいところ。

 

IMG_20190313_223026.jpg

ニュージーランド産スプリングラムチョップのグリル。

 

IMG_20190313_223116.jpg

ちょっと火入れが強いが、スプリングラムなので柔らかくジューシーで美味い。

 

IMG_20190313_223151.jpg

〆はパスタ。

牡蠣と野菜のスパゲッティ。

 

IMG_20190313_223248.jpg

牡蠣と野菜がたっぷり入っているが、取り分けた時に彼女の皿に野菜の多くが入ってしまった。

シンプルなオイルソースが牡蠣に合って美味い。

 

IMG_20190313_220936.jpg

「今夜は牡蠣でお腹いっぱいになっちゃった。美味しかったわね」と彼女も満足した様子。

人気店で、今夜も満席だ。

 

IMG_20190313_223448.jpg

三菱商事ビルから丸ビルに移動し、ビルの中の通路を通って新丸ビルに向かう。

(この新丸ビルの写真は昼間に撮影したもの)

 

IMG_20190313_223530.jpg

向かったのは、新丸ビル5階にある『トリコロール』。

彼女が美味しいケーキを食べたいと言うので、デザートは専門店で食べることにしたのだ。

 

IMG_20190313_223605.jpg

夜なので、ケーキも残り少なくなっている。

食べたいケーキを選び、席に着く。

 

IMG_20190313_223647.jpg

彼女が選んだのは、ミルフィーユ。

そしてコーヒー。

 

IMG_20190313_223721.jpg

私のケーキは、くちどけブリュレ、そしてコーヒー。

 

IMG_20190313_223850.jpg

くちどけブリュレは、本当に口の中で溶けてしまう美味しさ。

お腹は一杯でも、デザートは別腹。

 

IMG_20190313_223947.jpg

『トリコロール』を出ると、地下一階の成城石井に向かう。

 

IMG_20190313_224027.jpg

夜になってもサラダが豊富にそろっている。

彼女のために、朝食用のサラダや発酵バタークロワッサンを購入。

彼女と過ごす、丸の内での楽しい夜でした。