友人達とシャンパーニュ・フリーフローの会、ル・プーレ・ブラッスリーうかい、大手町 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

先週の土曜日、友人達とのシャンパーニュ・フリーフローの会に出席した。

 

IMG_20190225_143822.jpg

場所は、大手町のホトリア。

 

IMG_20190225_143839.jpg

ここの地下一階にはレストラン街がある。

美味しそうなお店が並んでいるが、今日のお店はここではない。

 

IMG_20190225_143857.jpg

一階に出ると、お休みの日なので人の姿はほとんど無い。

 

IMG_20190225_143922.jpg

ここで目を引くのは、吹き抜けのフロアーの天井まで達するこの巨大な緑の壁。

この緑は本物の植栽なのだ。

 

IMG_20190225_143943.jpg

半分くらいの高さのもう一つの緑の壁では、丁度手入れの最中。

上部は、はしご車の様に伸びる足場に乗って手入れがされている。

 

IMG_20190225_144011.jpg

一番奥のドアから外に出ると、内堀通りの向こう側は皇居。

 

IMG_20190225_144358.jpg

内堀通りとビルの間には、緑の植栽、ホトリア広場がある。

小さな滝からは清水がほとばしり、広場内を小さな川となって流れている。

 

IMG_20190225_144208.jpg

小川の水は澄んでいるが、魚の姿はない。

メダカが泳いでいればもう少し風情があり、人工っぽさが薄らぐのだがと思う。

 

IMG_20190225_144336.jpg

このホトリア広場は、緑の環境デザイン賞「おもてなしの庭」特別賞を受賞しているのだそうだ。

 

IMG_20190225_144029.jpg

ホトリア広場越しに見えるお店が、今日の目的のお店。

 

IMG_20190225_144416.jpg

今日は友人達と『ル・プーレ・ブラッスリーうかい』で、遅めのランチとシャンパーニュのフリーフローを楽しむことにしているのだ。

 

IMG_20190225_145800.jpg

ル・プーレはフランス語で鶏のこと。

店内では鶏をモチーフにした置物や飾りを幾つも見ることができる。

 

IMG_20190225_145939.jpg

ちぃさんと私が最初に到着。

今日のメンバーは6人。

 

IMG_20190225_145836.jpg

白木のテーブルに、ブルーのプレートとナプキンが映える。

 

IMG_20190225_145858.jpg

お手拭き置きも洒落ている。

 

IMG_20190225_145822.jpg

壁には可愛い絵が何枚も飾られている。

 

IMG_20190225_150001.jpg

今回の会は、KEiさんが企画してくれた。

メンバーが揃い、さっそくシャンパーニュで乾杯。

 

IMG_20190225_150106.jpg

今日のメンバーは、きゅーちゃん、KEiさん、すみれさん、ちぃさん、茶目子さん、そして私。

今回も女子会+1となってしまった。

 

IMG_20190225_150342.jpg

飲んでいるシャンパーニュは、ピペ・エドシック、キュヴェ・ブリュット。

日本では英語読みでパイパー・エドシックと表記されている。

1785年創業の名門。

カンヌ国際映画祭の公式シャンパーニュであり、マリリン・モンローが愛飲したことから、”ザ・ムービー・シャンパーニュ”と呼ばれている。

マロラクティック発酵をさせていないので、活き活きとした酸味とフレッシュな果実味を持つ。

熟成期間は36ヶ月と長く、デゴルジュマン後6ヶ月寝かせてからリリースされている。

セパージュは、ピノ・ノワール55~60%、ピノ・ムニエ25~30%、シャルドネ15~20%。

 

IMG_20190225_150146.jpg

前菜は、プロシュット・クルードと野菜のピクルス。

これは三人分。

 

IMG_20190225_150223.jpg

私がすみれさんとちぃさんにお取り分け。

 

IMG_20190225_150207.jpg

バゲットも届く。

 

IMG_20190225_150237.jpg

スモークサーモンのサラダ。

 

IMG_20190225_150313.jpg

野菜の下には、角切りのリンゴとビーツが入っている。

今日は酒豪揃い。

全員飲む気満々なので、グラスがどんどん進む。

最近は女子会+1でも話にそれなりについていけるようになり、私は女子化が進んでいるようだ。

友人達と過ごす大手町の『ル・プーレ・ブラッスリーうかい』での楽しいランチは続きます。