友人達と男だけのディナー会、レストランひらまつ レゼルヴ、西麻布 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

昔の仕事の友人達との男だけのディナー会の続き。

開催場所は何時ものフレンチ、西麻布の『レストランひらまつ レゼルヴ』。

 

IMG_20181222_061439.jpg

スパークリング、白を飲んだあとは、赤ワイン。

コート・デュ・ローヌのドメーヌ・アラン・ガルティが造る、コート・デュ・ヴィヴァレ、2010年。

ガルティはコート・デュ・ヴィヴァレの天才と称される人気の造り手。

ヴィヴァレのA.O.C.認定は1999年だが、ガルティのワインだけは1995年からA.O.C.表記を認められていた。

 

IMG_20181222_061413.jpg

完熟したプルーンやラズベリーの香り。

強い果実の凝縮感を持ち、南の豊かな太陽の恵みを感じるボディ。

セパージュは、シラー70%、グルナッシュ30%で、ぶどう栽培はビオディナミ。

 

IMG_20181222_061546.jpg

国産牛のロティ、赤ワインソース。

添えられているのは、万願寺唐辛子。

 

IMG_20181222_061603.jpg

ソースには大徳寺納豆が隠し味で加えられている。

大徳寺納豆は、納豆と言っても醤油のもろみのようなもの。

 

IMG_20181222_061649.jpg

ガルティのワインはとても濃く強い。

良いぶどうから生み出される、自然な力強さが素晴らしい。

 

IMG_20181222_061716.jpg

まだ2010年のVTだが、飲み干した後には結構な量の澱が残る。

 

IMG_20181222_061916.jpg

デセールは、モンブラン、ほうじ茶のアイスクリームを添えて。

 

IMG_20181222_061933.jpg

マロンクリームの中には、ほうじ茶のアイスクリーム。

モンブランは大好きで、栗が添えられているのも嬉しい。

 

IMG_20181222_061951.jpg

「何時もは日本酒の会だけど、こんなちょっとフォーマルな会も好いね」と長老からお褒めの言葉をいただいた。

 

IMG_20181222_062009.jpg

普段はコーヒーソーサーに乗っているミニャルディーズが、別皿で出された。

 

IMG_20181222_061817.jpg

夜も更けてきたので、お開きにする。

二階のレセプションに下ると、おじさん達は二つ隣のテーブルに居た女性の話題で盛り上がる。

イラン系と思われるその方は、女優かモデルかわからないが、素晴らしい美人で、プロポーションも抜群に良かったのだ。

 

IMG_20181222_061851.jpg

シャルル・シャプランの絵に別れを告げ、坂元支配人に見送られ、店をあとにする。

 

IMG_20181222_091845.jpg

店の前で解散すると、メンバーの半分は広尾へ、もう半分は六本木へ向かう。

六本木ヒルズに戻ると、クリスマスツリーが66プラザで明るく輝いている。

 

IMG_20181222_091904.jpg

次の会は、三か月後に日本酒を飲むことに決まった。

昔の仕事仲間との、西麻布の『レストランひらまつ レゼルヴ』での楽しいディナー会でした。