根津の焼き鳥ワインバー、『76vin(ナナジュウロクバン)』を出ると、千駄木から根津に歩いてくる時に気になったお店にちょっと立ち寄ることに。
そのお店は、『うどん酒場 会澤亭』。
東京は基本的に蕎麦文化圏。
昔はうどん屋なんて、ほとんど無かった。
ましてやうどん屋で飲むことなど考えたことすらなかった。
ところが今では讃岐風うどんのチェーン店が花盛りで、うどん酒場なるものまで出来ている。
そこで一度、うどん屋で飲んでみたいと思っていたのだ。
でも今日は昼の12時から飲み続け、5軒目の訪問。
『76vin』でワインを二本飲んだばかりなので、様子見ということで入店。
店の左半分が厨房で、右半分にテーブルが並ぶ。
日本酒は止めて、生ビールを選択。
お通しは二種類。
真ん中のは何だろう、うどんの唐揚げかもしれない。
そして小鉢は何かの煮物・・・記憶に無い。
今日何度目かの・・・、おそらく8回目くらいの、ちぃさんとの乾杯。
そしてうどんも味見。
このうどんは、ポモドーロ。
二人に取り分けても結構な量がある。
うどんにパスタソースだなんてと思ったが、結構美味い。
メニューには、パスタメニューのような名前が並ぶ。
さっと食べ終えると、今度こそ帰途に就くことにする。
何故かピリケンさんを置いている居酒屋を発見。
ピリケンは大阪通天閣で有名だが、元々はアメリカで造られた幸福を招く像。
それがアラスカ、ロシア、日本に伝わってそれぞれの地で流行したもの。
発祥の地アメリカではセントルイス大学のマスコットで、同大学のスポーツチームは全てピリケンズという名前。
このお店も楽しそう。
次はここに来てみようと話しながら、根津駅に到着。
ホテル・グラフィーでの「フォリウム・ワイン会」に始まり、『はん亭』で串揚げで日本酒、根津神社散策、『大島屋』で蕎麦で日本酒、『76vin』で焼き鳥でワイン、そして『会澤亭』でうどんでビールを楽しんだ、ちぃさんとの楽しい半日でした。