今日はホテルでまったりワイン、メトロポリタン東京、池袋 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

ちょっと以前のこと、彼女から「週末にまったりワインをしましょうよ」とのメールが届いた。

急いで何時ものホテルを予約したが、直前だと同じ部屋でも随分価格が高い。

それでも部屋が取れただけラッキーと思いながら、キャリーバッグにワインを詰める。

 

IMG_20180804_064453.jpg

場所は何時もの『メトロポリタン東京』。

先にチェックインし、キャリーバッグを部屋に置いて待ち合わせ場所に向かう。

 

IMG_20180804_064619.jpg

待ち合わせ時間の10分前に着き、アイスコーヒーを貰って飲みながら店内をぶらぶら。

すると奥には、商品がいっぱい詰まった買い物かごを持った彼女が。

「遅い」と言われながらレジに並び、そっと時計を見ると約束時間の5分前。

 

IMG_20180804_064644.jpg

何時もは待ち合わせ時間ギリギリか少し遅れることが多いのに、今日は気合が入っている。

ポンパドウルではパンを三種類購入。

 

IMG_20180804_064703.jpg

最近お気に入りのフロ・プレステージュ。

 

IMG_20180804_064730.jpg

パテ・ド・カンパーニュも鴨のコンフィも食べ飽きたというので、ローストビーフサラダとサーモンサラダを購入。

お隣の初めてのお店、昇龍園でもチキンを購入。

 

IMG_20180804_064949.jpg

定番のアジアンサラダ。

 

IMG_20180804_064848.jpg

ここではパクチーサラダ等を購入。

 

IMG_20180804_065006.jpg

京華楼でも点心を購入。

RF1でも肉類を買ったが、撮影忘れ。

 

IMG_20180804_064812.jpg

デザートは何時もはヴィタメールだが、全品種食べてしまったので、神戸発祥のアンテノールで購入。

 

IMG_20180804_064748.jpg

彼女は西尾抹茶のオペラ、私は桃とカシスのケーキ。

 

IMG_20180804_064541.jpg

紙袋やビニール袋をいっぱい抱え、ホテルに戻る。

 

IMG_20180804_070013.jpg

部屋に入りカーテンを開け放つと、今日も良い天気だ。

 

IMG_20180804_065041.jpg

早速冷えたシャンパーニュを抜栓。

ドメーヌ・A.R.ルノーブル、グラン・クリュ、ブラン・ド・ブラン。

シュイイ村にある、1915年設立の家族経営のメゾン。

 

IMG_20180804_065106.jpg

「今日もありがとう」と彼女、「僕こそ嬉しいよ」と答え、二人で乾杯。

レモンや青リンゴの爽やかな香り。

後味にはバター、ハチミツ、ブリオッシュのニュアンス。

ルノーブルは美味しい。

ぶどうはシュイイ村の自社畑のシャルドネ100%で、栽培はビオロジック。

レゼルヴ・ワインが35%使われ、熟成期間は36ヶ月と長い。

 

IMG_20180804_065144.jpg

彼女は買い物袋から次々と購入品を取り出している。

ポンパドウルのドゥリーブル、KALDIのオリーヴ。

 

IMG_20180804_065209.jpg

KALDIで初めて買った、ブルサンのガヴォット。

ガヴォットはブルターニュ地方の伝統的なお菓子。

サクサクしたクレープ生地にクリームチーズが入っていて、シャンパーニュにも良く合う。

 

IMG_20180804_065252.jpg

もう一つのシャンパーニュのお供は、KALDIのイタリアン・フレッシュ・オリーブ。

 

IMG_20180804_065238.jpg

アジアンサラダの、蒸し鶏とパクチーのやみつきサラダ。

 

IMG_20180804_065304.jpg

フロ・プレステージュの、ローストビーフとアボカドのサラダ。

アボカドよりもブロッコリーの方が目立つ。

 

IMG_20180804_065325.jpg

サラダ二種を取り分け。

たっぷりの量を買ったので、サラダだけでお腹がいっぱいになってしまいそう。

池袋の何時ものホテル、『メトロポリタン東京』で彼女と過ごす、まったりワインの一日は続きます。