今年も彼女とパリ祭パーティー、メゾン ポール・ボキューズ、代官山 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

代官山のフレンチ、『メゾン ポール・ボキューズ』で開催された「パリ祭パーティー」に彼女と共に参加した楽しい夜の続き。

 

IMG_20180715_225633.jpg

クレマン・ド・ブルゴーニュのロゼ、コンドリューの白の後は、ボルドーのグラン・クリュの赤。

サン・ジュリアンの格付け第三級、シャトー・ラグランジュ、2005年。

シャトー・ラグランジュは好きなワイン。

しかも2005年とは素晴らしいヴィンテージだ。

 

IMG_20180715_225659.jpg

果実の凝縮感、熟成感、そしてタンニンのどれをとっても素晴らしい出来上がりだ。

セパージュは、カベルネ・ソーヴィニヨン66%、メルロー27%、カベルネ・フラン7%で、新樽比率は60%。

 

IMG_20180715_225721.jpg

オマール海老と季節野菜のグラタン仕立て、”フェルナン・ポワン風”。

これはリヨンの本店、『ポール・ボキューズ』のクリストフ総料理長のスペシャリティなのだそうだ。

 

IMG_20180715_225738.jpg

フェルナン・ポワン氏はリヨンの伝説的レストラン、『ラ・ピラミッド』のオーナーシェフで、ポール・ボキューズ氏の師にあたる人物。

ビスクとオランデーズソースを合わせて作られたソースが素晴らしく美味い。

 

IMG_20180715_225759.jpg

フルムダンベールのクルートを乗せた国産牛フィレ肉のポワレ、クリームで軽く煮込んだジャガイモ添え、ジューソースとトリュフのアクセント。

 

IMG_20180715_225825.jpg

フィレ肉の上に乗せられたフルムダンベールのクルートの香りが素晴らしい。

 

IMG_20180715_225843.jpg

切り分けると、フィレ肉の焼き加減も美味しそう。

 

IMG_20180715_225902.jpg

クリームで煮込まれたジャガイモには、フィレ肉のジュにトリュフを加えたソースがかけられている。

 

IMG_20180715_230045.jpg

ディジェスティフは、ボルドー、ソーテルヌの貴腐ワイン。

シャトー・カントグリル、2006年。

このシャトーのオーナーは、ボルドー大学醸造学教授で、近代醸造学の父と称されるドゥニ・デュブルヴュー博士。

博士は白ワインの魔術師とも呼ばれ、ボルドーに4つのシャトーを保有している。

 

IMG_20180715_230114.jpg

熟成が進み、濃い黄金色。

柑橘系の爽やかな香りを持ち、口に含むと熟した桃やアプリコットのニュアンス。

残糖感が無く、とても上品な仕上がりだ。

セパージュは、セミヨン80%、ソーヴィニヨン・ブラン20%。

樽熟期間は18ヶ月で、新樽比率は30%。

 

IMG_20180715_230130.jpg

デセールは、白桃のコンポート”メルバ風”。

ヴァニラアイスクリームとラズベリーのクーリーと共に。

 

IMG_20180715_230146.jpg

ピーチ・メルバは、オーギュスト・エスコフィエ氏が作ったデザート。

オーストラリアのオペラ歌手、ネリー・メルバの為に考案したことから、ピーチ・メルバと名付けられた。

 

IMG_20180715_230200.jpg

バニラアイスの中には、白桃のコンポートがぎっしり。

お腹はいっぱいでも、このデセールを見ると別腹が起動してしまう。

 

IMG_20180715_230224.jpg

「今年のパリ祭も楽しいわね。ありがとう」と彼女。

「今年の料理も美味しかったし、ワインも良かったね。でも、飲み過ぎてしまったよ」と私。

 

IMG_20180715_230240.jpg

今夜は食事前にロゼの泡を5~6杯飲んだし、ジョルジュ・ヴェルネのコンドリューもシャトー・ラグランジュも素晴らしかったので数杯ずつ飲んでしまった。

 

IMG_20180715_230300.jpg

ミニャルディーズが可愛い。

彼女は流石にお腹がいっぱいのようで、一つ食べただけであとは残してしまった。

ということは、私は5個食べたことになる。

 

IMG_20180715_230319.jpg

人が溢れていたパーティー会場は、パティオに通じるドアが閉められ、ひっそりと静まりかえっている。

この長い廊下の突き当りを左折し、再び右に曲がるとメイン・ダイニングルームに出る。

彼女と二人で訪問するときは、そちらで食事をしている。

 

IMG_20180715_230339.jpg

先﨑支配人、入砂シェフ、北村ソムリエに見送られ、満ち足りた想いで夜の代官山を歩く。

代官山T-SITEに立ち寄り、いろいろなグッズを見て回る。

そしてファミマで彼女用のサラダを幾つか購入し、再び恵比寿駅に向かって散策する。

彼女と過ごす代官山の夜は素敵に更けていきました。