ボストン・オイスター&クラブ、でもその前にアペロ、バル&タパス・セロナ、東京ミッドタウン日比谷 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

先月のこと、彼女と日比谷のお店で待ち合わせ。

 

IMG_20180521_162433.jpg

待ち合わせ場所は、東京ミッドタウン日比谷。

3月29日の開業以来、5度目の訪問。

 

IMG_20180628_202817.jpg

日比谷アーケードにあるカスタードアップルパイの専門店、『RINGO』には今日も長い列。

ここが出来たので、池袋店では並ばずに買うことができるのに、と思ってしまう。

 

IMG_20180521_162502.jpg

『RINGO』横のエスカレーターで、ヒビヤ・フード・ホールに向かう。

 

IMG_20180628_204049.jpg

まだ時間が早いので、フード・ホールは満席にはなっていない。

あと1時間もすると、大変な混雑となる。

 

IMG_20180628_202854.jpg

彼女と待ち合わせの店は、『バル&タパス・セロナ』。

タパス、ピンチョスで軽く飲むことができるお店だ。

 

IMG_20180628_202835.jpg

ここは席の予約が出来ないので、待ち合わせの少し前に行き、テーブルを確保。

カウンターには美味しそうなピンチョスがずらりと並ぶ。

料理や飲み物は、キャッシュ・オン・デリバリーでサーヴされる。

 

IMG_20180628_202912.jpg

確保したテーブルの上には、黒板アート。

見ているだけで楽しくなってくる。

 

IMG_20180628_203002.jpg

彼女がなかなか来ないので、先に飲み始めることに。

夏は冷えたスパークリングが美味い。

アンジュエール・ブリュット。

スペインのフレシネが造るスパークリングで、ぶどうはマカベオ、チャレロ、バレリャーダ。

ANGEAILEという名前は、Ange(天使)とAile(翼)を組み合わせたもの。

飲もうとすると彼女が到着し、急いで同じワインを購入し、二人で乾杯。

 

IMG_20180628_202930.jpg

スパークリングのお供の、ピンチョスを選ぶ。

 

IMG_20180628_202941.jpg

私はすぐに選んでテーブルに戻ったが、彼女はなかなか戻ってこない。

 

IMG_20180628_203018.jpg

私のピンチョスは、オリーブとパンプキン・サラダ。

 

IMG_20180628_203031.jpg

彼女が選んだのは、キノコとネギと青唐辛子。

そしてサーモンとエビとうずらの卵。

 

IMG_20180628_203045.jpg

お店のスタッフが切りたてのハモンセラーノを届けてくれる。

 

IMG_20180628_203108.jpg

半時間ほど『セロナ』で泡とピンチョスを楽しんだあとは、お隣の『ボストン・オイスター&クラブ』に移動。

 

IMG_20180628_203122.jpg

今夜はどんなオイスターが入荷しているのかチェック。

岩牡蠣も入荷している。

 

IMG_20180628_203134.jpg

一番奥の席に案内され、まずはフレッシュ・オイスターを注文。

 

IMG_20180628_203228.jpg

6種類ずつをオーダー。

石川県の七尾。

とてもクリーミーで、今夜の牡蠣の中で一番美味しい牡蠣だった。

 

IMG_20180628_203244.jpg

長崎県の対馬。

あまりに小さくて、ちょっと残念。

 

IMG_20180628_203255.jpg

石川県の能登小町。

これもなかなかの美味。

 

IMG_20180628_203306.jpg

宮城県のモン・サン・リック。

初めて食べる牡蠣種だが、予想外の美味しさ。

この名前、ひょっとして”私の三陸”という意味なのだろうか。

 

IMG_20180628_203321.jpg

長崎県の、華漣。

2012年に開催された牡蠣日本一決定戦の初代王者となった牡蠣だ。

 

IMG_20180628_203344.jpg

宮城県の唐桑。

これもなかなか美味しかった。

東京ミッドタウン日比谷の『ボストン・オイスター&クラブ』で彼女と過ごす楽しい夜は続きます。