代官山の一軒家邸宅イタリアン、『リストランテ ASO』で彼女と過ごす素敵な夜の続き。
春野菜と桜海老とシラスのタリアテッレ。
パスタが出されると、イタリアンだと実感できる。
桜海老というと、あの小さな海老かと思ったら、ちゃんとした大きな海老。
海老の頭の殻の中には、菜の花。
これは菜の花を取り出したところ。
菜の花、トマト、プティ・ポア、空豆。
春を感じる素敵な一皿だ。
二種類目の白ワインは、ルーション地区のスター・ドメーヌのもの。
ドメーヌ・ゴビーが造る、コート・カタラン、ヴィエイユ・ヴィーニュ、2009年。
パイナップルやパッションフルーツの香り。
次に現れるのは、炒ったナッツ、トーストや蜂蜜。
強い果実味に負けないi熟成感。
まろやかだが骨太でリッチなボディ。
セパージュは複雑で、マカブー40%、グルナッシュ・ブラン30%、シャルドネ15%、グルナッシュ・グリ10%、カリニャン・ブラン5%。
ぶどう栽培はビオディナミ。
光にかざすと、美しい白鳥が現れた。
鰆のソテーと茄子の地中海風、レモンミントソース。
ソースには焦がしネギが入れられている。
鰆はかなりの大物。
肉厚の身が美味い。
茄子には野菜のカポナータが乗せられている。
ここでちょっと脱線。
カトラリーには、『ASO』の名前が入っている。
そしてフォークにも二つのホールマーク。
ホールマークはメーカー名や銀の純度を示すために銀製品に付けられている。
右側のマークには、ASOの文字。
左側は専門家ならわかるのだろうが、残念ながら素人には何と書かれているのか読み取れない。
パティオに囲まれた中庭には、何時も美しい花が飾られている。
代官山の邸宅イタリアン、『リストランテ ASO』で彼女と過ごす素敵な夜は続きます。