またまたまったりワインは何時ものホテルで、メトロポリタン東京 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

今日は雛祭り。

ヴィタメールのショーウィンドウには、可愛い雛祭りケーキが並んでいました。

 

IMG_20180303_125829.jpg

 

さて、何時ものホテル、『メトロポリタン東京』で、彼女とまったりワインの夜の続きです。

 

IMG_20180205_211039.jpg

シャンパーニュの次は、ブルゴーニュの赤を抜栓。

ドメーヌ・マシャール・ド・グラモンが造る、ニュイ・サン・ジョルジュ、レ・ダモード、2014年。

マシャール・ド・グラモンは、ニュイ・サン・ジョルジュ、ポマール、ヴォーヌ・ロマネ等に多くの素晴らしい畑を保有する造り手。

レ・ダモードはヴォーヌ・ロマネに地続きの畑で、優雅なワインを生み出すことから、レ・ダモード=ご婦人たちと命名されている。

 

IMG_20180205_211108.jpg

「美味しい。私好みのブルピノだわ。ありがとう」と彼女。

しっかりとした果実味とタンニンを持つ、薄旨系のピノだ。

ラズベリーやブラックベリーの香り、そして口に含むと薔薇、腐葉土、なめし皮のニュアンス。

まだかなり硬さが目立つので、もう少し寝かせておいた方が良かったようだ。

 

IMG_20180205_210914.jpg

ナトスで購入した、パテ・ド・カンパーニュ。

 

IMG_20180205_210933.jpg

ハモンセラーノと共に、ピノ・ノワールに合わせる。

塩分控えめのパテと、塩分を含むハモンセラーノの組み合わせがなかなか美味い。


IMG_20180205_211131.jpg

柿安ダイニングのこだわりローストビーフ。


IMG_20180205_211153.jpg

柿安のローストビーフの切り方は厚みがあるので噛み応えがあり、肉本来の旨味を充分に味わうことができる。

 

IMG_20180205_211210.jpg

柿安ダイニングの北海道産ぶりと彩り野菜の甘辛。

初めて買う料理だが、なかなか美味い。

和風味なのが気になったが、ピノ・ノワールとの相性も良くてほっとする。

 

IMG_20180205_211228.jpg

ナトスのほうれん草とチーズのキッシュ。

 

IMG_20180205_211248.jpg

これもナトスの大根おろしソースのハンバーグ。

前回のデミソースも美味しかったが、あっさりとした大根のソースも良いものだ。

 

IMG_20180205_211328.jpg

メインを食べ終えるとデザートの時間。

冷蔵庫にはヴィタメールのケーキが入っているが、彼女がその前にアイスクリームを食べたいと言い出した。

そこでホテルを出て、街でお買い物。

 

IMG_20180205_211343.jpg

買ったアイスクリームは、ゴディバのフォンダンショコラと、メゾンカイザーのキャラメル。

半分ずつ交換して食べたが、どちらも美味い。

 

IMG_20180205_211441.jpg

彼女が買い物かごに入れたアイスクリームは、更に二種類。

 

IMG_20180205_211554.jpg

グリコのデリチェ、苺チーズケーキ。

私は食べ過ぎになるのでパス。

 

IMG_20180205_211630.jpg

オハヨーの生チョコモナカ。

これは半分食べたが、最中の皮がパリっとしていて結構美味しい。

 

IMG_20180205_212644.jpg

「ケーキはどうする?」と聞くと、「もちろんいただくわ」とのこと。

 

IMG_20180205_212658.jpg

ヴィタメールのケーキもチョコレート系なので、アイスクリームと合わせてチョコレート尽しのデザートとなってしまった。

 

IMG_20180205_212710.jpg

彼女が選んだのは、ヴァルール・ショコラ サオパルメ。

 

IMG_20180205_212732.jpg

私が選んだのは、モンブラン。

 

IMG_20180205_212748.jpg

コーヒーはルームサービスで大きなポットを届けてもらう。

 

IMG_20180205_212845.jpg

到着した時はまだ明るかったのに、既に夜も更けてしまった。

食後は場所をベッドに移して映画鑑賞。

『メトロポリタン東京』で彼女と過ごすまったりワインの夜は、素敵に更けて行きました。