今夜はニュージーランド・ラム、ウルトラ・チョップ、神楽坂 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170913_214452.jpg

久し振りにニュージーランドのラムを食べることにした。

場所は、何時も行く芝の『ワカヌイ』ではない。

先日ヒルトン東京で開催されたニュージーランド・ワイン試飲会の時に紹介していただいたお店、神楽坂の『ウルトラ・チョップ』が今夜のお店。

 

IMG_20170913_214528.jpg

彼女と神楽坂上で待ち合わせると、お店に向かう。

神楽坂(早稲田通り)に面したビルの二階に階段を上る。

どんなラムに出会えるか楽しみだ。

 

IMG_20170913_214543.jpg

神楽坂に面したお店の多くは間口が狭く、奥に長い構造。

『ウルトラ・チョップ』も例にもれず、細長い作り。

右側の壁にはカウンター席が7席。

 

IMG_20170913_214557.jpg

左側にはテーブル席が12席。

奥にもテーブル席が20席ある。

 

IMG_20170913_214702.jpg

そして一番手前には半個室。

6人まで入ることができる部屋だが、今夜はここを私達二人で占有。

壁の一部はワインの木箱を貼り合わせたデザインで面白い。

 

IMG_20170913_214723.jpg

席に着くと、グラス・シャンパーニュで乾杯。

ボランジェ、スペシャル・キュヴェ。

ボランジェは1829年の設立以来、アイ村で家族経営を守る名門メゾン。

久し振りに飲むボランジェは美味い。

セパージュは、ピノ・ノワール60%、ピノ・ムネ15%、シャルドネ25%。

 

IMG_20170913_215229.jpg

最初の料理は、リヨン風サラダ。

最近、神楽坂のリヨン料理の名店、『ルグドゥノム・ブション・リヨネ』で食事をしたばかりなので、彼女は迷わずリヨン風のサラダを選択。

 

IMG_20170913_215217.jpg

上に乗っているポーチド・エッグを潰し、二人に取り分ける。

このサラダ、かなり美味い。

ヴォリュームがたっぷりなのも嬉しい。

 

IMG_20170913_215420.jpg

ボランジェのグラスを飲み干すと、インヴィーヴォが造るマールボロ、ソーヴィニヨン・ブラン、2016年をボトルで注文。

インヴィーヴォは2007年設立の、マールボロとセントラル・オタゴで評価の高いワインを造る、プレミアム・ワイナリー。

 

IMG_20170913_215441.jpg

パッションフルーツ、グレープフルーツのふくよかな香り。

酸とミネラルのバランスも良い、綺麗な辛口。

まさにマールボロの上質のソーヴィニヨン・ブラン。

 

IMG_20170913_215401.jpg

前菜は、本日の鮮魚のカルパッチョ。

今日の魚は、鱸。

山葵を効かせたソースが白身に良く合う。

 

IMG_20170913_215801.jpg

海老とマッシュルームのアヒージョ。

熱々のアヒージョが美味しそう。

 

IMG_20170913_215817.jpg

取り分けるのは私の役目。

と言っても、この料理は簡単に取り分け可能で、残念ながら盛り付けにも技を必要としない。

 

IMG_20170913_215345.jpg

メゾン・カイザーのバゲット。

アヒージョのオリーブオイルを掬って食べると美味い。

パンをお代わりしてしまう。

神楽坂のニュージーランド・ラムのお店、『ウルトラ・チョップ』で彼女と過ごす楽しい夜は続きます。