naonaoさんピアノ・コンサート&打ち上げ、ア・ポワン、神楽坂 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

{0CAF1B63-87DA-470A-823E-5293109EA4FB}

ピアニストのnaonaoさんこと、田畑直美さんのピアノ・コンサートを聴きに神楽坂へ。

 

IMG_20170910_231828.jpg

日曜日の神楽坂は歩行者天国。

秋晴れで、街も華やいだ雰囲気。

 

IMG_20170910_231949.jpg

ホコ天になった神楽坂(早稲田通り)では、災害対策の様々なイヴェントが行われている。

ここは救命講習。

 

IMG_20170910_232033.jpg

こちらは災害時給水ステーション。

地震体験車や、健康相談コーナーも設けられている。

 

IMG_20170910_232113.jpg

梅花亭本店の前には、客の列。

立ち寄りたくなるが、この行列ではコンサートの時間に遅れてしまいそう。

 

IMG_20170910_232131.jpg

今日の会場は、『ア・ポワン』。

 

IMG_20170910_232425.jpg

コンサートチケットには、飲み物とケーキが付いている。

飲み物は、もちろんワインを選択。

テーブルに着くと、NORIさん、お台場のおじ様とワインで乾杯。

 

IMG_20170910_232450.jpg

私のワインは、イタリア、シチリアのモンテリモ・ビアンコ。

ぶどうはシャルドネと、シチリアの地ぶどうのカタラット。

 

IMG_20170910_232513.jpg

ケーキはワインのおつまみに変更はできない(笑)

選んだ桃のショートケーキはとても美味しく、選択は正解。

添えられているのは、バニラアイスクリーム。

 

IMG_20170910_232721.jpg

コンサートが始まった。

naonaoさんこと田畑直美さんのご挨拶。

お隣は、ブーキ先生こと山内すみえさん。

 

IMG_20170910_232753.jpg

お二人の連弾で、「眠れる森の美女」組曲より、『ワルツ』。

高音部のプリモが山内さん、低音部のセコンドが田畑さん。

 

IMG_20170910_232838.jpg

続いて、サン=サーンスの動物の謝肉祭。

14曲全曲が演奏される。

そして、ショパンのピアノ協奏曲第1番 ホ短調 第1楽章。

聴き慣れた曲の響きが心地良い。

 

IMG_20170910_232954.jpg

田畑さんのソロ演奏。

最初の曲は、勝沼のワイナリー、麻屋葡萄酒の依頼を受け、H.P.用に作曲された『花鳥風月』。

今朝7時に書き上げたばかりの新曲とのこと。

二曲目は、映画用に作曲された『風の残したもの』。

かなわぬ恋がテーマの曲だ。

この二曲もCD録音されたら是非いただきたいと思う。

 

IMG_20170910_233035.jpg

続いて、山内さんのソロ演奏。

亡き父親への想いをのせて、カッチーニのアヴェ・マリア。

 

IMG_20170910_233116.jpg

ピアノの演奏に心を奪われながらも、ワインは飲み進む。

追加で注文したワインは、フランス、ラングドック・ルーションのジャン・クロード・マスが造る、ヴァルモン、2015年。

 

IMG_20170910_233058.jpg

チケットに付いているワインではないので、グラスが大きくなり量も増えた。

さすがジャン・クロード・マス、果実味が素晴らしい。

ぶどうは、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、コロンバール、ヴィオニエ。

 

IMG_20170910_233159.jpg

再び連弾での演奏。

ドビュッシーの小組曲。

4つの組曲全曲が演奏される。

そしてフィナーレは、ガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルー。

やはり生の演奏は素晴らしく、心癒されるひと時を過ごすことができた。

田畑さん、山内さん、ありがとうございました。

 

IMG_20170911_120152.jpg

コンサートが終わると、naonaoさん、NORIさんと三人で打ち上げ。

場所は神楽坂の、『イル・キャンティ・ロッサ』。

楽しい打ち上げの様子は、また明日。