今夜は何時ものフレンチ、『ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座』で彼女と待ち合わせ。
早めにマロニエゲートに到着したので、『東急ハンズ』をぶらぶらと見て歩く。
フィットネスコーナーで色々な器具や道具を試してみるのは楽しい。
結局、シリコンゴムでできたストレッチ用品を購入。
ジムに行かない日はブルワーカーやダンベルを使っているが、これはストレッチにも使えるので便利そうだ。
開店時間になったので、10階のお店に向かう。
開店と同時に入店したので、お店の中はガラガラ。
でも、30分後にはほとんどのテーブルが客で埋まってしまった。
待つこと20分、山辺支配人に案内されて彼女が現れた。
急いで席を立ち彼女の椅子を引いて待つ。
「待たせちゃってごめんなさい」
「僕もさっき着いたばかりだから大丈夫だよ」
「あら、支配人さんに聞いたら”20分ほど前に着かれました”と言ってたけど」
ソムリエの大友さんがアペリティフを届けてくれたので、会話を切り替える。
「今日は桃のピューレをクレマンで割って作った、桃のカクテルだよ」
「香りは甘いのに、すっきりとして爽やかね。美味しい」
使われているクレマンは、ヴーヴ・アンバルのクレマン・ド・ブルゴーニュ、ブリュット、ミレジム、2014年。
前菜は、軽く燻製をかけた鶏胸肉と半熟卵のサラダ・セザール。
桜のチップを燻した香りが心地良い。
前菜にしては、ヴォリュームたっぷり。
お陰でアペリティフを三杯飲んでしまった。
白ワインは、彼女が好きなアルザスのトリンバック。
トリンバック、ミュスカ・レゼルヴ、プール・ヒラマツ、2011年。
フランスのミシュラン三ツ星レストラン全27店にオンリストされているアルザス唯一の造り手が、『ひらまつ』のためにボトリングしたキュヴェ。
マスカットの甘い香り。
豊かな果実味と爽やかな酸味を持つ辛口。
魚料理は、かさごのポワレ、ハーブの薫るデュグレレ風。
フュメ・ド・ポワソンに生クリームを加え、さらにマッシュルームの香りを効かせたソースが、かさごに合って美味い。
『ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座』は居心地が良く、楽しく美味しい。
彼女と過ごす楽しい夜は続きます。