シャンベルタン・ワイン会、レストランひらまつ レゼルヴ、西麻布 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170622_190259.jpg

西麻布の『レストランひらまつ レゼルヴ』で彼女と過ごす”シャンベルタン・ワイン会”の続き。

三種類目のワインは、同じくクローディ・ジョバールが造る、リュリー、プルミエ・クリュ、2009年。

 

IMG_20170622_230315.jpg

「クローディのプルミエ・クリュ、素晴らしいわ。ねえ、この2009年ヴィンテージを買っておいてね」と彼女。

「2009年でひらまつのストックに残っていたのはこの3本だけなんだって。僕のセラーにプルミエ・クリュが1本入っているから、ヴィンテージを確認しておくね」。

 

IMG_20170622_230333.jpg

右がモンターニュ・ラ・フォリ、左がプルミエ・クリュの、どちらも2009年ヴィンテージ。

プルミエ・クリュは注いだばかりでグラスにフロストが付いているので比較しにくいが、色合いはプルミエ・クリュの方が少し濃い。

モンターニュ・ラ・フォリを美味しいと言って何時も飲んでいるが、こうして較べてみるとプルミエ・クリュの素晴らしさが際立つ。

 

IMG_20170622_200939.jpg

リュリーに合わせる料理は、ウフ・アン・ムーレット、リードヴォーと北海道産グリーンアスパラガスのサラダ、豚頬肉の生ハム添え。

 

IMG_20170622_200948.jpg

写真の上部中央のちょっと左寄りにあるのがウフ・アン・ムーレット、ポーチド・エッグの赤ワイン煮込み。

今夜はブルゴーニュの会なので、ブルゴーニュの郷土料理を合わせている。

香ばしく焼いたリードヴォー、乳飲み仔牛の胸腺も美味い。

 

IMG_20170622_190226.jpg

いよいよ今夜のメインのワインが出される。

 

IMG_20170622_230145.jpg

ドメーヌ・ピエール・ダモワ、シャンベルタン、グラン・クリュ、2002年。

ピエール・ダモワは所有する11haの畑の75%がシャンベルタン村のグラン・クリュという驚きのドメーヌ。

シャンベルタン・クロ・ド・ベーズとシャペル・シャンベルタンの畑のほぼ半分を所有し、シャンベルタンにも0.5haを保有。

 

IMG_20170622_230451.jpg

濃い目の色合いのピノ・ノワール。

とても力強く、まだまだ若々しい。

香りやニュアンスに関し、あれこれと彼女と意見を交わすのが楽しい。

彼女はシャンベルタン村のピノが大好きなのだ。

ぶどうはリュット・レゾネで栽培され、完熟の状態で摘み取り。

新樽比率は高いようだ。

 

IMG_20170622_204515.jpg

シャンベルタンに合わせる料理は、特選和牛のロティ、芳醇な香りの赤ワインソース、鹿児島県産の彩野菜と共に。

今夜も内木場料理長の故郷である鹿児島の食材がいっぱい使われている。

 

IMG_20170622_204526.jpg

和牛の火入れが素晴らしい。

写真では見えないが、料理の下には鹿児島県産カボチャのピューレが敷かれている。

 

IMG_20170622_212906.jpg

デセールは、沖縄県産ゴールドバレルのキャラメリゼ、ヴァニラのアイスクリームとバルサミコのアクセント。

 

IMG_20170622_230523.jpg

「今夜の会、とても素敵で楽しかったわ。ありがとう」。

「今夜の君も素敵だよ。次の会はマルゴーだそうだから、楽しみだね」と私。

 

IMG_20170624_093024.jpg

ミニャルディーズをいただきながら、内木場料理長と今夜の料理について意見を交わす。

ソムリエの金倉さんも加わり、ダモワのシャンベルタンとジョバールのプルミエ・クリュをそれぞれ三本集めた苦労話も楽しい。

西麻布の『レストランひらまつ レゼルヴ』で彼女と過ごす夜は、素敵に更けて行きました。