シャトー・マルゴー・ワイン会、レストラン ひらまつレゼルヴ、西麻布 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170729_074645.jpg

西麻布の『レストラン ひらまつレゼルヴ』で開催された”第二回特別ワイン会”に彼女と共に出席した素敵な夜の続き。

今夜のテーマは、シャトー・マルゴー。

その前に、同じマルゴー村のワインが出される。

シャトー・ポンタック・ランシュ、クリュ・ブルジョワ、2009年。

 

IMG_20170729_074731.jpg

このシャトー、立地が良いことで知られている。

シャトー・マルゴー、シャトー・パルメ、シャトー・ディッサン、シャトー・ローザン・セグラに囲まれた場所にあるのだ。

 

IMG_20170729_074754.jpg

色合いはとても濃い。

出汁系の味わいを持ち、バランスが良い。

2009年という良いヴィンテージであり、まだまだ熟成のポテンシャルを持つ。

オーク樽で12ヶ月熟成され、新樽比率は50%。

セパージュは年毎に若干異なるが、ぶどうの作付面積は、メルロー45%、カベルネ・ソーヴィニヨン35%、カベルネ・フラン15%、プティ・ヴェルド5%。

 

IMG_20170729_074810.jpg

肉料理の第一の皿は、藁の香りを纏った鴨胸肉のロースト。

野菜は、水茄子とインゲン。

 

IMG_20170729_074829.jpg

藁のスモーク香が心地良い。

マグレ鴨は旨味が詰まったしっかりとした肉質。

火入れも最高で美味い。

 

IMG_20170729_074911.jpg

いよいよシャトー・マルゴーの出番。

ヴィンテージは2001年。

 

IMG_20170729_075011.jpg

昔はレストランでも8万円位で飲むことが出来たが、今ではワイン・ショップでもそれ以上の価格になってしまい、手が届かなくなった。

 

IMG_20170729_075041.jpg

濡れ具合も良く、香りも素晴らしい。

 

IMG_20170729_075129.jpg

実にエレガント。

色々感想を書こうと思ったが、私などが評価するのは失礼なので、止めることにする。

グラスがとても大きいので少なく見えるが、たっぷりの量が注がれている。

 

IMG_20170729_075155.jpg

シャトー・マルゴーに合わせる料理は、軽くポッシェした和牛、玉蜀黍とジロール茸のエチュベ、ソースペリグー。

 

IMG_20170729_075210.jpg

エレガントなシャトー・マルゴーに、柔らかな和牛の腿肉が良く合う。

軽いトリュフの香りも心地良い。

 

IMG_20170729_075240.jpg

とうとう飲み干してしまった。

グラスに残ったシャトー・マルゴーを愛しむように味わう。

 

IMG_20170729_075307.jpg

となるとフロマージュも食べたくなり、ワゴンを出してもらう。

 

IMG_20170729_075324.jpg

私が選んだのは、白カビは熟成の進んだブリー、ブルーはロックフォール、そしてウォッシュはエポワス。

フロマージュを食べると赤ワインが足りなくなり、残ったシャトー・ポンタック・ランシュをいっぱい注いでもらい、フロマージュに合わせる。

 

IMG_20170729_075350.jpg

食後のディジェスティフは、シャトー・デュ・モンが造る、サン・クロワ・デュ・モン、2011年。

サン・クロワ・デュ・モンはソーテルヌの対岸の貴腐ワインの産地。

甘い貴腐ワインがいっぱいになったお腹を癒してくれる。

樹齢60年のセミヨンから造られた、素晴らしい貴腐ワインである。

 

IMG_20170729_075402.jpg

デセールは、桃のコンポート、マラスキーノ風味のグラニテと共に。

 

IMG_20170729_075417.jpg

桃のコンポートの下には、自家製バニラアイスクリーム。

甘い桃のコンポートとバニラアイスクリームに、マラスキーノ=サクランボ・リキュール味のグラニテの爽やかな味わいが良く合う。

 

IMG_20170729_075433.jpg

「今夜の料理もワインも素晴らしかったわ。ありがとう」と彼女。

「その”ありがとう”は、内木場料理長と坂元支配人に話した方が良いよ」と私。

 

IMG_20170729_075451.jpg

お腹はいっぱいだが、ミニャルディーズまで完食。

挨拶に来てくれた内木場料理長と、今夜の料理について意見を交わす時間が楽しい。

夜も更けたので、お店の皆さんに礼を述べ、店をあとにする。

 

IMG_20170729_075522.jpg

西麻布から、六本木までふらふらと散策。

今夜も飲み過ぎ食べ過ぎのようだ。

「ねえ、ここ見ていい?」と彼女。

こんな夜遅くまで開いているブティックがあるとは、今まで気が付かなかった。

 

IMG_20170729_075538.jpg

展示されているのは、全てフランスからの直輸入品。

色使いやデザインはとても素敵なのだが、日本人女性にはちょっとサイズが大きいようだ。

 

IMG_20170729_075552.jpg

私はこんな色鮮やかなデザインが好きなので、このお店は気に入った。

 

IMG_20170729_200844.jpg

照明が当たっているので写真では色が出ないが、黄色が鮮やかで美しい。

さて、どのドレスを買ったかは、ヒ・ミ・ツ。

 

IMG_20170729_075703.jpg

買い物を済ませると、六本木ヒルズに向かう。

 

IMG_20170729_075722.jpg

ウエスト・ウォークに立ち寄ってみたが、もう閉館ですと、ガードマンさんに追い出されてしまった。

 

IMG_20170729_075738.jpg

メトロハットから、六本木交差点方向に向かうことにする。

 

IMG_20170729_075754.jpg

上を見上げると、私も空を飛んでいるような気分に。

今夜は酔っているようだ。

彼女と過ごす、西麻布、六本木の夜は素敵に更けて行きました。