宇宙人のお店、とりまるで焼き鳥 & 城戸・小布施ワインの会、中目黒 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170723_112213.jpg

今夜は、また中目黒。

8月5日~6日が夏祭りなので、街は既にお祭りムード。

 

IMG_20170723_112240.jpg

目的のお店に行く前に、少し目黒川沿いを散策。

両岸の桜の緑が鮮やか。

 

IMG_20170723_112257.jpg

清流が凉を誘い、少し気温が低く感じられる。

 

IMG_20170723_112319.jpg

さらに歩を進め、目的の店に向かう。

 

IMG_20170723_112359.jpg

PEDROさんにお誘いいただき、中目黒の宇宙人の焼き鳥屋、『とりまる』を初訪問。

 

IMG_20170723_112421.jpg

この宇宙人を見るとお店のコンセプトを疑ってしまうが、実に美味い焼き鳥屋さんなのだそうだ。

 

IMG_20170723_112453.jpg

通されたのは、二階の個室。

 

IMG_20170723_112621.jpg

宇宙人の位置からは、通りを行き交う人が良く見える。

彼(または彼女)は何を思って通行人を眺めているのだろうか。

 

IMG_20170723_112530.jpg

テーブルの上には、白、赤用のワイングラスが8脚ずつ用意されている。

おや、壁には懐かしいポスターが。

 

IMG_20170723_112600.jpg

このポスターを見ると、お店の客の年齢層がわかり、居心地が良くなる。

 

IMG_20170723_112658.jpg

メンバーが集まり、ビールで乾杯。

集まったメンバーは、主催者のPEDROさんとchinatsuさん、そして、しづちゃん、nekonekoさん、nomurieさん、ハバネロ将軍さん、私。

Mr. vinさんは少し遅れて参加されるとのこと。

レモンサワーを飲まれているのは、ハバネロ将軍さん。

 

IMG_20170723_112737.jpg

お通しは、こんにゃくの肉味噌。

この自家製味噌、とても美味い。

 

IMG_20170723_112759.jpg

レタスの大盛がド~ンと届く。

これで二人分。

もろみ味噌を付けると美味しいので、あっという間に完食。

 

IMG_20170723_113825.jpg

ビールの次は、城戸ワイナリー、オータム・カラーズ、ナイヤガラ・ブリュット、2016年。

初めて飲む、城戸さんのナイヤガラ。

 

IMG_20170723_113932.jpg

Mr. vinさんも加わり、8人で乾杯。

Mr. vinさんは大きなスーツケースを抱えての登場、

何と今夜、羽田空港からドーハに旅立たれるのだそうだ。

 

IMG_20170723_114026.jpg

とても甘いフルーツ香。

ところが口に含むと、本当にブリュット。

これは驚きのナイヤガラだ。

 

IMG_20170723_114105.jpg

次に届いたのは、キャベツの大盛。

これも一皿で二人分。

 

IMG_20170723_114129.jpg

キャベツには味付きマヨネーズ。

これがキャベツに合って美味いのだ。

 

IMG_20170723_114202.jpg

いよいよ焼き鳥。

最初は、せぎも。

中は半生で、とろける美味しさ。

 

IMG_20170723_114223.jpg

冷奴の上には、醤油豆。

発酵食品の使い方が上手い。

 

IMG_20170723_114258.jpg

二本目は、小布施ワイナリーのソガ・ペール・エ・フィス、ヴァン・ド・ターブル・ド・ナガノ、2015年。

通称、ちゃぶ台ワイン。

 

IMG_20170723_114322.jpg

曽我さんによると、コップ飲み、茶碗飲みする気楽なワイン=ヴァン・ド・ターブル=ちゃぶ台ワインとのことだが、しっかりとした熟成感を持つ美味い赤だ。

ぶどうはアリカント主体で、樽熟成されている。

これから料理もワインもまだまだ楽しみますが、この続きはまた明日。