今夜は彼女と何時ものフレンチ、ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170510_213656.jpg

今夜は彼女と銀座のお店で待ち合わせ。

お店が入っているマロニエゲート1に待ち合わせの15分前に到着し、トイレで身だしなみをチェックし、リステリンで口をゆすぐ。

 

IMG_20170510_210940.jpg

待ち合わせのお店は、何時ものフレンチ、『ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座』。

 

IMG_20170510_213822.jpg

私が料理に興味を持ったのは、若い頃に読んだポール・ボキューズ氏の「キュイジーヌ・デュ・マルシェ」と、辻静雄の半生を描いた「美味礼賛」の影響。

それだけに、『ブラッセリー ポール・ボキューズ』や『メゾン ポール・ボキューズ』には思い入れがある。

 

IMG_20170510_185317.jpg

何時もの席に着き、彼女を待つ。

彼女が到着すると椅子を引いて待ち、彼女が着席すると、私も腰を下ろす。

 

IMG_20170510_213934.jpg

ソムリエの大友さんが、今夜のアペリティフ・メゾンを届けてくれる。

メロン・リキュールをクレマン・ド・ブルゴーニュで割って作った甘い香りの爽やかなカクテル。

 

IMG_20170510_214005.jpg

使われているのは、リキュール造りの名人、ジャン・ポール・メッテのメロン・リキュール。

ジャン・ポール・メッテのリキュールは果実味が豊かで、本当に美味しい。

 

IMG_20170510_214044.jpg

クレマン・ド・ブルゴーニュは、ヴーヴ・アンバルのブリュット、ミレジム、2014年。

『ひらまつ』の定番スパークリングで、私達のお気に入り。

私のセラーの常連でもある。

 

IMG_20170510_191620.jpg

前菜は、真蛸のマリネ、オリーブと胡瓜のサラダ、大葉とバジルのビストゥーソース。

ビストゥーソースはバジルとオリーブオイルで作るソースだが、今夜は大葉も使われている。

 

IMG_20170510_191626.jpg

大きな真蛸の刺身は身がプリプリで、ビストゥーソースが良く合う。

 

IMG_20170510_214149.jpg

アペリティフを3杯飲んだあとは、白ワイン。

マディランの皇帝、アラン・ブリュモンが造る、シャトー・モンテュス、パシュラン・デュ・ヴィクビル・セック、2009年。

 

IMG_20170510_214215.jpg

2009年ヴィンテージなので熟成が進み、濃い黄金色。

ぶどうはマディラン地方の土着品種、プティ・クルビュとプティ・マンサン。

プティ・クルビュの豊かな果実味、プティ・マンサンの強いミネラルと芳醇なボディを併せ持つ、素晴らしい白ワインだ。

「アラン・ブリュモンは強すぎて苦手だけど、この白は美味しいわ」と彼女。

でも、このシャトー・モンテュス・ブラン、アルコール度数は14.5%もあるのだ。

 

IMG_20170510_193948.jpg

魚料理は、メカジキのポワレ、根セロリのフラン、オレンジ風味のブール・ブランソース。

料理の上には、ホワイト・セロリ。

 

IMG_20170510_194007.jpg

2切れのメカジキの間には、根セロリのフラン。

メカジキのポワレにブール・ブランソースが良く絡んで美味い。

銀座の『ブラッセリー ポール・ボキューズ』で彼女と過ごす楽しい夜の続きは、また明日。