今夜も何時ものフレンチ、ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170308_223202.jpg

『ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。

続くワインは、ロワールの赤。

ドメーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴのテール・ショード・ソミュール・シャンピニー、2011年。

ドメーヌを率いるのはティエリー・ジェルマン。

一代でソミュール・シャンピニー最上の造り手の一人となった人気の醸造家である。

 

IMG_20170308_223230.jpg

ぶどうはカベルネ・フラン100%で、栽培はビオディナミ。

素晴らしい果実味を持ち、洗練されたボディ。

フランによくある青臭さは全くない。

 

IMG_20170308_201717.jpg

肉料理は、牛肉のソテー、プラムの入った赤ワインソース、プティ・ポワのピューレと春野菜。

プティ・ポワ、つまりグリーンピースがピューレと粒の二つの形で使われている。

 

IMG_20170308_201722.jpg

素敵な焼き加減の赤身の牛が美味い。

赤ワインソースに入ったプラムの実の甘さが良いアクセントになっている。

 

IMG_20170308_223327.jpg

ディジェスティフは、コート・デュ・ローヌを代表する造り手、ファミーユ・ペランの、ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズ、2010年。

ボーム・ド・ヴニーズで造られた天然甘口ワイン。

 

IMG_20170308_223404.jpg

ワインの醸造工程中にアルコールを添加し、発酵を止めて糖分を残したフォーティファイド(酒精強化)ワイン。

ミュスカの自然な甘みが美味しい。

ぶどうは、ミュスカ・ア・プティ・グラン・ブラン60%、ミュスカ・ア・プティ・グラン・ノワール40%。

 

IMG_20170308_204949.jpg

デセールは、ベリーフルーツのグラタン仕立て、フランボワーズの爽やかなソルベとオレンジのチュイル。

 

IMG_20170308_204955.jpg

甘いベリーのクリームと、酸味のあるフランボワーズのソルベ、そしてミントの香りの競演。

 

IMG_20170308_223504.jpg

「今夜も木下さんの料理は良かったわね」

「でも君は、鰆はミ・キュイの方が好きだよね」

「よくわかるわね」

「君の好みは熟知してるよ」

食後のこんな会話も楽しい。

 

IMG_20170308_224105.jpg

何度訪れても飽きることが無く、居心地の良いお店は貴重だ。

今夜飲んだワインたちがお見送りしてくれる。

ソムリエの大友さん、料理長の木下さんに今夜のお礼を述べて店をあとにする。

 

IMG_20170308_213903.jpg

たっぷりのディナーのあとは、銀座を散策。

マックス・マーラのディスプレーが大きく変わった。

何時もは鮮やかなパステルカラーだったのに、今回はモノトーン。

 

IMG_20170308_223607.jpg

今夜は飲み過ぎたようだ、ビルが歪んで見える。

という訳ではなく、デビアスのビル自体がぐにゃりと歪んでいるのだ。

 

IMG_20170308_223636.jpg

別の方向から見ると、こんな具合。

見ているだけで酔ってしまいそう。

 

IMG_20170308_223705.jpg

カルティエもブルガリも元気に輝いている。

彼女と過ごす銀座の夜は素敵に更けていきました。