今夜は何時ものフレンチ、ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170308_221644.jpg

彼女と銀座の何時ものフレンチで待ち合わせ。

場所は、マロニエ・ゲート。

おや、ビルの名前の表示もマロニエ・ゲート・ギンザ1に変わっている。

 

IMG_20170308_213722.jpg

お隣の旧プランタン銀座がマロニエ・ゲートになったので、それぞれに番号が付けられたのだ。

 

IMG_20170308_213743.jpg

旧プランタン銀座はマロニエ・ゲート・ギンザ2となり、3月15日にオープンしている。

 

IMG_20170308_182506.jpg

マロニエ・ゲート・ギンザ1の足元には、青のLEDのイルミネーション。

 

IMG_20170308_221821.jpg

上に付けられたイルミネーションをよく見ると、桜の花。

 

IMG_20170323_222303.jpg

ビルの正面エントランスには、大きな満開の桜のディスプレイ。

 

IMG_20170308_183734.jpg

『ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座』に到着すると、山辺支配人の案内で何時もの席に着き、彼女を待つ。

見慣れたナプキンに、心が和む。

 

IMG_20170308_183712.jpg

この店は、本当に広い。

今は開店したばかりなので客は少ないが、一時間もするとほとんどのテーブルが来客でふさがってしまう。

 

IMG_20170308_183718.jpg

目の前には、有楽町、交通会館の回転展望レストラン、『銀座スカイ・ラウンジ』が見えている。

 

IMG_20170308_221948.jpg

彼女が到着し、席を立って彼女の椅子を引いて待つ。

ソムリエの大友さんが、アペリティフ・メゾン、トマトのカクテルを届けてくれる。

トマトジュースにオレンジジュースを少し加え、クレマン・ド・ブルゴーニュで割った爽やかなカクテル。

 

IMG_20170308_222926.jpg

使われているクレマン・ド・ブルゴーニュは、ヴーヴ・アンバルのブリュット、ミレジム、2014年。

1898年創業のクレマン専業のメゾンで、クレマン・ド・ブルゴーニュ最大の造り手。

 

IMG_20170308_191708.jpg

前菜は、小烏賊と南仏野菜のブリュノワーズ、バジル風味、凝縮させたオレンジとトマトのエッセンス。

アペリティフとのコラボ料理が楽しい。

 

IMG_20170308_191725.jpg

ブリュノワーズは、賽の目切りのこと。

フランス料理には切り方に関する単語が多く、とても覚えられない。

 

IMG_20170308_183745.jpg

フランスの『ポール・ボキューズ』直送のバゲット。

冷凍で届き、日本で焼き上げている。

 

IMG_20170308_223005.jpg

白ワインは、二人が大好きなアルフォンス・メロが造る、レ・ペニタン、コート・デ・ラ・シャリテ、シャルドネ、2009年。

ロワールのサンセール地区で19代続く名門、アルフォンス・メロが、サンセール地区とシャブリ地区の中間のコトー・シャリトワで造るシャブリ。

 

IMG_20170308_223049.jpg

酸とミネラルが綺麗な辛口。

7年余りの熟成の時を経て、複雑なストラクチャーを持つ素晴らしいボディに仕上がっている。

「レ・ペニタン、本当に美味しいわね。好きよ」

「うん、綺麗なボディだ。君みたいだよ」

「私って、そんなに発酵、熟成しちゃってるかしら」

「・・・」

 

IMG_20170308_194713.jpg

魚料理は、鰆のムニエル、ケッパー風味のブール・ノワゼット、レフォール(ホースラディッシュ)風味のじゃがいものエクラゼ。

 

IMG_20170308_194723.jpg

鰆の下には、たっぷりのじゃがいものエクラゼ。

脂ののった鰆、ブール・ノワゼット、そしてじゃがいものエクラゼの組み合わせが素晴らしい。

『ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座』で彼女と過ごす楽しい夜の続きは、また明日。