今夜は彼女と何時ものフレンチ、ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170112_212940.jpg
今夜は彼女と銀座で待ち合わせ。
お買い物を済ませると、いつものフレンチで楽しいディナー。
場所は、マロニエゲート1の、『ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座』。
 
IMG_20170208_183553.jpg
何時ものテーブルに着く。
テーブル上には見慣れたナプキン。
このマークを見ると、お腹が空いてくるようになってしまった。
 
IMG_20170208_183106.jpg
開店間もないので、お店の中に客の姿はまばら。
でも、30分もすると店内は客でいっぱいになる。
今夜のワインと料理は、先日アメブロの友人たちと楽しんだワイン会と同じもの。
 
IMG_20170208_214246.jpg
最初は、ヴーヴ・アンバル、クレマン・ド・ブルゴーニュ、ブリュット、ミレジム、2014年。
ブルゴーニュのクレマン専業のメゾンで、高品質のクレマン造りで定評がある。
 
IMG_20170208_214357.jpg
細かい綺麗な泡立ち。
彼女も好きなブランドで、下手なシャンパーニュよりも美味しいとのことだ。
 
IMG_20170208_183559.jpg
ここのバケットは美味い。
フランスの『ポール・ボキューズ』で作られた生地を冷凍で輸入し、東京で焼いている。
 
IMG_20170208_214431.jpg
最初の料理は、フォアグラ風味のフォンダン、牛頬肉のコンソメと根菜。
柔らかな牛頬肉がゴロゴロ入っていて美味い。
そしてスープの下には、まろやかなフォアグラ風味のフォンダン。
 
IMG_20170208_192102.jpg
食器にも『ポール・ボキューズ』のロゴと名前。
この角度から見ると、なんだかとても可愛い。
 
IMG_20170208_214546.jpg
白は、ブルゴーニュの大好きな造り手のもの。
クローディ・ジョバールが造る、リュリー、モンターニュ・ラ・フォリ、2009年。
ブルゴーニュで最も注目されている女性醸造家で、自らのドメーヌを運営する傍ら、ブルゴーニュの大手ネゴシアン・エルヴール、ルモワスネの醸造責任者も務めている。
 
IMG_20170208_214617.jpg
豊かな果実味を持ち、ナッツやバターのニュアンスも。
酸とミネラルのバランスが素晴らしく、樽香も心地よい。
2009年ということもあり、熟成感も申し分ないリッチなシャルドネである。
 
IMG_20170208_194637.jpg
魚料理は、活き〆有頭海老のポワレ、ブルグールのピラフ添え、ソース・クリュスタッセ。
ブルグールはトルコの穀類で、デュラム小麦を挽き割りにしたもの。
クリュスタッセは、オマール海老と渡り蟹で作られている。
今夜のワインも料理もとても良い。
銀座のいつものフレンチ、『ブラッセリー ポールボキューズ』で彼女と過ごす楽しい夜の続きは、また明日。