今夜は素敵に北参道、ロクターヴ・ハヤト・コバヤシ 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20170120_220717.jpg

北参道の『ロクターヴ・ハヤト・コバヤシ』で彼女と過ごす素敵な夜の続き。

赤ワインを何にするか小林シェフと相談。

私はクロード・デュガのジュヴレ・シャンベルタンを選んだが、小林シェフによると2014年ヴィンテージしかなくなったので、まだ早すぎるとのこと。

そこで、クロード・デュガの子供たちが手掛けるネゴシアンのワイン、ラ・ジブリオット、ブルゴーニュ・ルージュ、2014年を選ぶ。

 

IMG_20170120_220800.jpg

IMG_20170120_220824.jpg

ラ・ジブリオットであれば2014年ヴィンテージでも、もう美味しいとのこと。

コルクの状態も良い。

 

IMG_20170120_220854.jpg

このワインは何度も飲んでいるが、何時飲んでも美味い。

クロード・デュガのワインが高くなる中で、ラ・ジブリオットの存在はありがたい。

オーク樽で14か月熟成されており、新樽比率は20%。

 

IMG_20170120_220625.jpg

パンは熱々の状態でオーヴンから届けられる。

パンが入った器は紙袋ではなく、陶器製。

こんなところにも小林シェフの遊び心が活きている。

 

IMG_20170120_190552.jpg

パンには、エクストラ・ヴァージン・オリーヴオイル。

香ばしくて美味。

 

IMG_20170120_191133.jpg

四皿目の料理は、ヤリイカ。

でも、どこにも烏賊が見えない。

 

IMG_20170120_191152.jpg

黒オリーヴの粉が掛けられた白い野菜は、蕪。

この蕪の下に、真っ白なヤリイカが入っている。

 

IMG_20170120_193954.jpg

五皿目は、ニューカレドニアの天使の海老。

天使の海老は好きで、輸入元が経営するシーフードレストラン、『銀座KAZAN』で食べている。

 

IMG_20170120_193959.jpg

天使の海老の旨味、甘みを引き出した、素晴らしい一皿だ。

 

IMG_20170120_200246.jpg

六皿目は、メインの魚料理。

魚は、ヤガラ(アカヤガラ)。

「ヤガラって、どんな魚なの?」と彼女。

「細長い棒状の魚で、体長の1/3が嘴の変わった魚だよ」と私。

「どうしてそんな事まで知っているの?」と彼女。

 

IMG_20170120_200304.jpg

どうしてと言われても困るが、確かに珍しい高級魚である。

黒トリュフの下に見える白身が、ヤガラ。

合わせるソースは、菊芋のソース。

 

IMG_20170121_132054.jpg

メインの魚料理が出され、ちょっと一息ついたところで、小林シェフに登場してもらおう。

「顔出しはOKですか?」と、私。

「ご一緒に写真を撮りましょう」と小林シェフ。

「いえ、私が顔出しすると読者が離れるといけないので、小林さんお一人でお願いします」

「え、私も客が来なくなると困ります」

「いえいえ、充分イケメン・シェフですよ」

ということで、写真撮影。

北参道の『ロクターヴ・ハヤト・コバヤシ』で彼女と過ごす素敵な夜は続きます。