
今日は彼女と、『ワカヌイ・グリル&バー』でお昼に待ち合わせ。
このお店のディナーは大好きだが、ランチに来るのは初めて。
場所は東京ワターのすぐ横。
あまりに近すぎて、店のテラスからは東京タワーの足元しか見えない。

夜はこのテラスで飲むこともできるが、昼はさすがに暑い。
実は夜も私たちにはこのテラスは縁がない。
なぜなら、店内は禁煙だがテラスは喫煙可なのだ。

テーブルに着くと、さっそく白ワインを抜栓。
ニュージーランドラムとビーフのお店なので、ワインもすべてニュージー産。
お店直輸入の、ブティック・ワイナリーの素晴らしいワインが揃っているのだ。
選んだ白は、二人が大好きなカウランギ・エステイトのソーヴィニヨン・ブラン、2015年。
カウランギ・エステイトは、南島の北部、ネルソンで1998年にグレッグとアマンダ夫妻が始めたブティック・ワイナリー。
今は娘のサマンサが加わり、三人の家族で運営されている。

綺麗な黄金色。
甘い果実香。
グレープフルーツやパッションフルーツのアロマ。
酸とミネラルもしっかりと持つ辛口。
ワイナリーの設立は1998年と新しいが、1973年に植樹が開始されたぶどう畑を購入したので、ぶどうの樹齢は高い。
ニュージーのソーヴィニヨン・ブランは本当に美味い。

ランチは、前菜、サラダ、メイン、デザートのプリフィックスになっている。
彼女が選んだ前菜は、ニュージーランド産キングサーモンの燻製、アボカド、ニュージーランド産マスカルポーネ。
サーモンは彼女の好物で、ここのサーモンは美味しいのだ。

私の前菜は、本日の白身魚のカルパッチョ、クリスマス島塩麹とレモン。
本日の魚は、真鯛。
ぷりぷりの白身が美味い。

バケットは、皮はパリパリで、中はしっとり。
ワインに良く合うので、どんどん食べてしまう。

ワカヌイサラダは量もたっぷり。
シンプルなシェリーヴィネガーヴィネグレットが野菜の新鮮さを活かしている。
さて、メインが出てくる前に、抜栓しておいた赤ワインをティスティングすることにしよう。
芝の『ワカヌイ・グリル&バー』で彼女と過ごす楽しいランチの続きは、また明日。