今夜は彼女と、ブラッセリー・ポール・ボキューズ、銀座 3 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20160512_220021.jpg
銀座の『ブラッセリー・ポール・ボキューズ』で彼女と過ごす素敵な夜の続き。

アペリティフ、白ワイン、赤ワインの次は、ディジェスティフ。

赤と同じ造り手のワインだ。

ドメーヌ・アラン・ブリュモンのパシュラン・デュ・ヴィック・ビル、シャトー・ブースカッセ、ブリュメール、2007年。

アラン・ブリュモンについては昨日詳しく書いたので、省略。

パシュラン・デュ・ヴィック・ビルは、マディランと同一地域内で造られる白ワインのACで、甘口ワインが主体。

IMG_20160512_220051.jpg
ぶどうは、プティ・マンサン。

スゥッド・ウエストの土着品種である。

フルーツや花の甘い香り。

口に含むと甘い果実味を持ち、熟成感もある。

大桶を用い、シュールリーで6か月間熟成させている。

マディランでこんな美味い甘口ワインが造られていたとは、初めて知った。

ラングドック・ルーションのワインを飲む機会は増えたが、これからは南西地域、スゥッド・ウエストも要注目だ。

IMG_20160512_220209.jpg
今夜のデセールは、アニス風味のパイナップル、ココナッツ・アイスクリーム、アネットの香るパッションソース。

アネットはウイキョウ(アニス)の仲間のハーブで、英語ではデイル、日本ではフヌイユとも呼ばれる。

見て楽しく、食べて美味しいデセールだ。

IMG_20160512_220237.jpg
ディナーの〆は、コーヒー。

今夜の料理もワインも素晴らしく美味しかった。

特にあまり飲まない産地のワインが当たりの時は、本当に勉強になり楽しい。


IMG_20160512_220441.jpg
今夜飲んだワイン達。

今夜も良く飲んだ。

食事前のクレマン4杯は、ちょっと飲み過ぎ。



IMG_20160408_135108.jpg
店を後にして、マロニエゲートの外に出る。

夜風が気持ち良い。

このまま帰るのはもったいない夜。

少し銀座の夜を歩くことにしよう。

今夜も楽しい、彼女と過ごす『ブラッセリー・ポール・ボキューズ銀座』の夜でした。