墨堤でお花見、そして鮨勝、今戸 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


IMG_20160402_184036.jpg
千鳥ヶ淵での花見が不発に終わったので、今度は墨堤でお花見。


ちょっと寒い曇り空だが、雨は降らないとのこと。


彼女と浅草駅で待ちあわせ、墨東の墨田堤に向かう。


IMG_20160402_204427.jpg
墨堤の桜は、まさに満開。


空が明るいので、上を向いて写真を撮ると花が白く写ってしまった。


満開後、気温が下がったので花が付いたまま散っていない。


IMG_20160402_203619.jpg
堤上には出店がいくつかあり、焼きそばやポップコーン、飲み物などが売られている。


何か食べようかな、ビールかお酒を飲もうかな、と思って足を止めるが、彼女はどんどん先に歩を進めてしまう。


急いで追いつき、肩を並べて歩く。


こんな綺麗な桜の下を一緒に歩けるなんて、幸せ。


先週の花見では、桜はまだ二分咲きの上に冷たい小雨に降られてしまった。


それだけに、彼女を再度花見に誘って良かった。


IMG_20160402_203801.jpg
墨田川には多くの花見船が出ている。


私も一度乗船したことがあるが、夜だったので花はほとんど見えなかった。


でも、飲んでいるだけで楽しかった。

IMG_20160402_184142.jpg
桜の樹の間では、ブルーシートを敷いて多くの花見客が酒宴を張っている。


賑やかな鐘やサックスの音が聞えてきた。


音に向かって進むと、チンドン屋さんが出ている。


チンドン屋さんを見るのは、10数年振りだと思う。


IMG_20160402_184228.jpg
おや、獅子舞もやっているではないか。


花見客の頭を噛み、福をもたらしている。


一渡り客の間を巡ると、道に出て被り物を外す。


綺麗に化粧をした男性の顔が現れた。


「おめでとうございます」と何度も挨拶。


新年の獅子舞のような挨拶に違和感を覚えるが、花見の時の景気付けには何と言えば良いのだろう。


IMG_20160402_180732.jpg
浅草から吾妻橋を渡り、墨東の墨田堤で桜を楽しみ、桜橋を渡って再び墨西に戻る。


桜橋には車道はなく、歩行者専用の橋である。


桜橋から墨東を見ると、堤の上はピンクの帯に蔽われている。


IMG_20160402_181543.jpg
墨西の旧今戸橋の横には仮設ステージが作られ、着物姿の女性達が扇の舞を披露している。


その周りには、案内所や救護所、出店が立ち並び、多くの来場者で賑わっている。


旧今戸橋を後にして、今戸二丁目にある馴染みの鮨屋、『鮨勝』に向かうことにする。


彼女と共に過ごす墨堤、そして今戸のお話の続きは、また明日。